見出し画像

【ライブメモ】クマリデパート「早桜ニコ生誕2023」(2023/02/04)

◆概要

「クマリデパート」水色担当&リーダー 早桜ニコの生誕祭。

・公演名
早桜ニコ生誕2023 ~宇宙でいちばん!はっぴーさおてゃん☆彡もっとアイッ!して~

・日時
2023年2月4日(土)
開場 17:30/開演 18:00

・会場
恵比寿LIQUIDROOM

◆所感

3rd Album 「コスモデパート」発売記念イベント(2023/01/31)以来。

クマリデパート、年明け生誕ラッシュの2公演目。
今日の主役は水色担当&リーダーの早桜ニコさん。

去年はO-EAST、今年はLIQUIDROOM。
生誕祭をこの規模の会場でやれるのは流石。

※昨年の様子はこちら。よければご覧ください。

早桜さんの生誕祭をみるのも3回目。
初めて観た時(2021年)はクマリ現場に通い始めたぐらい。
推しも定まっていなかったこともあり、生誕当日に勢いで水色Tシャツを買った記憶がある。
山乃さんを推してからは、年1回、早桜さんの生誕祭だけ着用するように。
今日、1年ぶりに袖を通した。

イベント全体。
軸となるテーマやコンセプトがしっかりしていて、安心して楽しめる&お祝いできる生誕祭だった。
「”早桜ニコの生誕祭”を具現化したらこうなるだろうな」という期待にバッチリ応えてくれた感覚。

テーマの選び方、セトリ構成、御礼&抱負の内容など。
リーダーとしての意識や判断が随所に垣間見えた。
早桜さんの大人らしさも感じることができたステージだった。

改めて、誕生日おめでとうございます!
よき一年になりますように。

山乃メイさん。
ピアノ衣装を着用しての「ピアノ」披露。
ファン時代に観ていた衣装を身にまといながら、メンバーとしてその楽曲を披露する姿。
過去と現在が交錯する瞬間。
昨年の小田アヤネさんの生誕祭でも感じたけど、そういう光景を観れること(観せてくれること)は嬉しい。
見届けることができて本当によかった。

◆メモ

生誕コーナー

尺:約20分※18:00開始、18:22終了
SE:なし
衣装:キッチン衣装

開演前。
入場するとステージ後方に「ク」の横断幕。
背景をよく見ると早桜さんの顔がいっぱい…!
なかなかにカオス。
去年のO-EASTでバックモニター一面に映し出されていた光景を思い出した。

開演後1曲目、動画撮影OKという事前告知。

ということでカメラ準備して待機。
定刻でライブスタート。

1曲目「さおてゃんだよ~! 」
ポップなイントロと共にキッチン衣装の早桜ニコさんが登場。
手には魔法のステッキ。
笑顔全開なパフォーマンス。
開始早々、会場が温かいハッピーな雰囲気に包まれていた。

1曲目終了後、スペシャルゲストを呼び込み。
キッチン衣装の優雨ナコさんが登場。
「スペシャルじゃなくて通常ゲスト…」と謙遜する優雨さん。
カバー曲コーナーに突入。

2曲目「だいしきゅーだいしゅき(femme fatale)」
早桜さん優雨さん2人による可愛らしさ全開なステージ。

femme fatale、今月24日開催のZeppツーマンで共演予定。
その楽しみがより膨らむ、いいカバーだった。

2曲目終了後、MC。
前日のツイートが匂わせだったという話。

その後、更なるスペシャルゲストを呼び込み。
恐縮しながらキッチン衣装を着た他メンバーが登場。

衣装に合わせてか、何故かご飯の話に。
その流れで曲振り。

3曲目「大志を抱け!カルビアンビシャス!(わーすた)」

「このためのキッチン衣装だったのか…!」となった。
賑やか&かわいい&楽しい楽曲。
初見でも楽しく振りコピできて盛り上がれた。

メンバーが退場して、再びソロ曲に。
給水する早桜さんを見守ってから退場する様子にほっこり。
サクライさんによる新ソロ曲。

4曲目「さおてゃんだよ~!!! 第3章~れきし~」
ゆったりしたリズム、舌っ足らずな歌い方。
面白さと感動を同時に感じる絶妙なバランス。
以前の2曲とは違う方向で攻めきっている楽曲だった。

4曲目歌唱後、早桜さん退場。

クマリデパートライブ

尺:約70分 ※18:32開始、19:41終了
SE:あり
衣装:早桜ニコ 生誕衣装、他メンバー 歴代早桜ニコ衣装

<歴代 早桜ニコ衣装>
優雨ナコ:ケン%
小田アヤネ:ト・マンナヨ
楓フウカ:キッチン
山乃メイ:ピアノ
七瀬マナ:コスデパ

SEから登場。
生誕衣装の早桜さん&早桜さん歴代衣装を着用する5人。
SEが終わってメンバーが中心に集まる。

1曲目「宇宙の果てで恋をした」
最新アルバムの新曲からスタート。
意外な選曲に驚いたけど、壮大さ&広がる感じが気持ちよくて、1曲目も全然ありだなと思った。

2曲目「眠れない夜は。」
これまた意外な選曲。
ライブの序盤で聴くのは初めて…だと思う。
全員水色でのこの曲は、いつも以上に優しい感じがした。

3曲目「いまさらだけど、恋しませんか?」
またまた意外な選曲。
気持ちよく振りきった構成に唸らされた。
イントロの早桜さん煽り新鮮&可愛かった。

MC(1回目)
早桜さんに「おめでとう!」を伝える他メンバー。
その後に自己紹介。

<自己紹介>
早桜ニコ:今日は宇宙で一番ニコニコしたいし、皆とニコニコしたいです!アイッをもらえたら嬉しいです。

楓フウカ:さおちゃんにアイッを届けられるように頑張ります!

小田アヤネ:さおちゃんがみて笑って涙を流した小田の顔を披露します(ステージ中央で披露)

山乃メイ:今日は楽屋での早桜さんのものまねをします。(勇ましく)「皆、そろそろ出るよ!ついてきて!」(※フィクション)
去年の生誕祭でもやっていたので今回もやりました!

七瀬マナ:宇宙で20番目ぐらいにはニコニコな人間になる。
早桜さんの極LOVEのものまねします。「極LOVEいくお~!」

優雨ナコ:今日はさおてゃんのお花になりたい優雨ナコです。さおてゃんの笑顔を守り隊 隊長として今年も頑張ります。

MC明けから「豆まきパラダイス」「シャダーイクン」「二十四時間四六時中」「ククククマリデパート」の4曲連続披露。
楽しさ満点なブロック。
つなぎの役目を果たしていた「シャダーイクン」の存在が面白かった。
生誕ならではの自由度もあるだろうけど、楽曲が増えてきたからこそできたことでもあると思う。

7曲目「ククククマリデパート」
サビの「早桜ニコ!」のところで推し関係なく手をあげるフロア。
素敵な光景。
2番メロディ、早桜ニコ→山乃メイパートで跳べて楽しかった。
生誕は推し以外のパートも合法的に盛り上がれるのが好き。

MC(2回目)

<新ソロ曲について>
泣けちゃう。
歌詞が衝撃的すぎる。
サビのコーラス、私(早桜ニコ)の声だけじゃなくて、仮歌であったサクライさんの声も入ってる。
「れきし」が平仮名なのは、さおちゃんが漢字読めないからなのか平仮名にしたかっただけなのか…。

「bitter or sweet」「ピアノ」「サイエンス倶LOVE」の3曲連続披露。
前ブロックから一転、大人なブロック。
三者三様、それぞれの大人らしさがあってよかった。

9曲目「ピアノ」
個人的今日のハイライト。
山乃さんピアノ衣装でのピアノ披露。
二度とないかもしれない光景、一気に高まった。
柵つかんでたこともあって、思わず山乃パートで跳んでしまった。
こちらは二度とないと思う。

MC(3回目)

<セトリ>
去年は「LOVE」セトリだった。
今年は宇宙がテーマだから最初「宇宙の果てで恋をした」にした。

<御礼>
生誕祭ってお祝いしてもらってばかりなので、ライブで楽しさや幸せを沢山お届けしたい。
デビューした時、こんなに大きなグループになると思ってなくて…。
今のクマリデパートで日本武道館でライブができることがすごい楽しみ。
これからも、日本武道館の先も、応援してください!
よろしくお願いします!

11曲目「幸せハッシン!フロムキッチン」
MCからの流れ。
ここに早桜さんが伝えたい気持ちがギュッとつまっていた。
生誕コーナーでのキッチン衣装が活きてくる展開は見事。

12曲目「2060年チェリーブロッサムの旅」
ラストはこの曲。
宇宙で始まって宇宙で終わる、綺麗な構成。
長尺ライブの締めもしっかり担える頼もしい楽曲。

最後、挨拶して退場。
…の前に恒例の「ちょっと待ったー!!!」(今日は七瀬さんが担当)

ハッピバースデー唱和の後、プレゼント贈呈。
ファン有志によるケーキとアルバム。

<23歳の抱負>
いつも誕生日を迎える瞬間そわそわしていたけど、今回はしなくて「大人になったかな」と思った。
変わらず皆のアイドルとして頑張っていきたい。
日本武道館という大きなステージ、どうしたらたくさんの方に来てもらえるかという課題をこの6人とスタッフさんやファンの皆さんと一緒に達成したい。
日本武道館、絶対に大成功させたいです!

最後に集合写真の撮影。
撮影者がまさかのサクライケンタさん。
撮影後、サクライさんから早桜さんへ御礼。
その後、早桜さんが締めてライブ終了。

◆セトリ

生誕コーナー

01:さおてゃんだよ~! ※動画撮影可能曲
MC
02:だいしきゅーだいしゅき(femme fatale)
MC
03:大志を抱け!カルビアンビシャス!(わーすた)
MC
04:さおてゃんだよ~!!! 第3章~れきし~

クマリデパートライブ

SE(おいでよ!クマリデパート)
01:宇宙の果てで恋をした
02:眠れない夜は。
03:いまさらだけど、恋しませんか?
MC
04:豆まきパラダイス
05:シャダーイクン
06:二十四時間四六時中 ※ショート
07:ククククマリデパート
MC
08:bitter or sweet
09:ピアノ
10:サイエンス倶LOVE
MC
11:幸せハッシン!フロムキッチン
12:2060年チェリーブロッサムの旅
MC(お祝い、記念撮影)

「https://twitter.com/qumali_ayane/status/1621866249016999936」より引用

◆関連ツイートまとめ

本日の主役

公式

メンバー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?