見出し画像

読書のこと

今回は読書についてです。

小さい頃から本は人並みに読んでいたのですが、劇的に読むようになったのは中学1年生のときです。

というのも、朝読書の時間に読む本を持っていくのを忘れて、友達に山田悠介さんの『スイッチを押すとき』を借りて、、

更にその友達は学校のロッカーに山田悠介さんの文庫本をほとんど揃えて置いていたので、毎日1冊ずつ、借りて読んでは返してを繰り返していました笑

現実にはあまりない設定で、展開が速くて読みやすいので、これから読書の習慣つけようと思っている方にはおすすめかと!

『リアル鬼ごっこ』が映画化もしましたし、昔めっちゃ流行りましたよね。

そのときに本を貪り読む習慣がついて、「本読むのっておもしろいな」って思うようになりました。

で、更に読書好きに拍車をかけたのが、、
【親父の本棚】です。

僕の父親も本読むのが好きで、家には椎名誠さんや重松清さんをはじめ単行本も文庫もぐちゃぐちゃに混ざった大きな本棚がありました。

読書にハマった矢先に、家には数えきれない程の量の本があったのは幸か不幸か、、

中学3年生頃になると、衝撃の読書体験をすることになります。伊坂幸太郎さんです。

きっかけはアーティストの斉藤和義さん。
「ベリーベリーストロング」という曲があるのですが、斉藤和義さんが伊坂さんに「歌詞を書いてくれないか」と依頼したことがあって、、

「作詞はできませんが、小説を書くなら、、」と。

なんてすごい作家さんなんや!読んでみよう!
となり、本屋に探しに行きました。


作家の伊坂幸太郎さん。ご存知でしょうか?

『ゴールデンスランバー』をはじめ『重力ピエロ』や『フィッシュストーリー』、『アヒルと鴨のコインロッカー』、『グラスホッパー』など、様々な作品が映画化されているのでCMなどで目にしたことがあるかもしれません。

基本的にはミステリーで、ギャングや、殺し屋や、死神や、しゃべるカカシが出てくるのですが、何より伏線や登場人物の人間性などクセのある「伊坂感」がすごいです。

慣れてくると、他の作家さんの本を読んで久しぶりに新刊が出て読んだときに

そー!これこれ! ってなってしまいます笑

今出版されている分はほとんど読み尽くしてしまっているので、新刊が待ち遠しいと同時に、これから初めて読むという人を羨ましく思います。


さて、僕の読書習慣は大体このようにして作られました。
自然に好きになって好き勝手に読んでいるだけなので、特に何か頑張ってとかではないし、

どんなメリットがあるのか、
どうやったら本読めるようになるのか
読解力が、、と言われてもなんとも言えないというか、結構困っています笑


いちばんよく聞かれるのは、「どうすれば読書の習慣がつくのか?」です。

夢中のキッカケおじさんの視点から言うなら
「まず短編集やショートショートから」でしょうか?
漫画や映画作品のノベライズでも良いでしょう。

まずは1冊読み終えた という事実が自信になって、2冊、3冊と読んでいくうちに気になる作品や作家さんが出てきて、芋づる式に色んな作品に手を出すようになって、、

早く次のページを読みたい!が
早く次の作品を読みたい!になっていけばもう習慣ではないでしょうか?

なんて。

ここでひとつ、読書にハマるキッカケになるかもしれない本を紹介します。

伊坂幸太郎『アイネクライネナハトムジーク』です。

こちらは6作品からなる、絶妙に繋がった連作短編集です。
まだ観ていないので何とも言えませんが、映画化もされています。

この作品には死神も殺し屋も出てきませんので、そういうのが苦手な方にも安心して読んでいただけます笑

短編集なので、ひとつひとつは長くないですし、読書、伊坂の入り口としてはかなりおすすめかと。

ちなみに、この短編集の1作目は先ほど紹介した、斉藤和義さんの依頼によって書かれた作品です。
「ベリーベリーストロング」を聴いてから読んでみると良いかもしれません。

今回は、こんな感じで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?