見出し画像

【HSP必見/心理カウンセラーの仕事内容とは】


心理カウンセラーとはどんな仕事?

心理カウンセラーとは、カウンセリングなどを行い、悩みを抱えた人の問題解決をサポートする仕事です。

心や対人関係などの悩みに対応するため、臨床心理に関する専門知識が必要になります。

ストレス社会と言われる現代では心理カウンセラーの重要性は増しており、さまざまな場所で活躍しています。

ストレス社会と言われる現代では心理カウンセラーの重要性は増しており、さまざまな場所で活躍しています。

病院・クリニックなどの医療機関で働く

精神科医の指示のもと、利用者にカウンセリングを行い、問題解決や症状の緩和を支援します。

学校で働く

学校現場で子ども達や保護者、教師の悩みに対応し、問題解決を支援します。

企業で働く

企業の従業員に対して、仕事の悩みにのったり、健康をサポートしたりします。

福祉施設で働く

児童相談所や女性相談センターなどの福祉施設で、相談対応や支援を行います。

独立で働く(近年特に多い)

フリーランスや開業する方以外にも、副業として心理カウンセラーを始める方もいます。




職場別!心理カウンセラーの仕事内容

医療現場

病院やクリニックでは、精神科医の指示のもと、患者にカウンセリングを行い、症状の緩和をサポートします。

臨床心理査定

クライアントに対して、さまざまな心理テストや観察面接を行います。そして、クライアント独自の特徴や問題点を明らかにしたり、どのようにサポートするのがよいか検討したりします。他の専門家と一緒に検討することもあります。

臨床心理面接

クライアントに対してカウンセリングを行います。クライアントと人間関係を築く中で、共感や理解、納得といった心情が産まれる心的空間となります。クライアントによっては、精神分析や遊戯療法、集団心理療法など臨床心理学的技法を用いて心のサポートを行います。

臨床心理的地域援助

悩みを抱えている人だけにアプローチするのではなく、その人の周辺環境(地域住民や学校、職場など)にも心の健康をサポートする活動を行います。
個人のプライバシーを守りながら情報を整理したり環境を調整したりします。また、一般的な心の健康の発展のためにも、講演や啓蒙活動を行います。

調査・研究

人々の心のサポートを行うため、知識やスキルの向上は大切です。そのため、基礎となる臨床心理的調査や研究活動が行われます。

学校現場

学校現場で、子ども達や教職員、保護者に対して相談・支援を行う人をスクールカウンセラーといいます。
不登校やいじめの問題など、子ども達に寄り添い、心のケアや立ち直りを促します。



スクールカウンセラーが行う仕事内容の一部をご紹介します。


カウンセリング

スクールカウンセラーの代表的な業務で、子ども達の相談に応じます。面接が必要と判断された子どもや保護者に対しては、担任や担当教員と協力しながら面接を組み立てていく努力をします。また、長期の治療面接が必要となるケースもあり、外部の相談機関に依頼することもあります。

コンサルテーション

ものごとの見方や関わり方などを検討して、適切なアドバイスを行います。例えば、不登校に関する相談では、不登校への理解の仕方を示し、対応の仕方やフリースクールの是非などを伝えます。

カンファレンス

事例に対して関係者が情報共有を行い、その事例の解決に向けて役割分担や連携などを話し合います。学校内の生徒指導委員会や教育相談委員会などもカンファレンスの1つです。

これらの仕事の他にも、教職員や保護者に向けた研修を行ったり、問題が発生する前に予防的対応に努めたりします。

企業や職場

働く人達が抱える悩みをサポートするため、職場でカウンセリングを行う心理カウンセラーを産業カウンセラーといいます。産業カウンセラーが行う仕事内容の一部をご紹介します。

メンタルヘルスへの対策

従業員に対する個別のカウンセリングを行ったり、管理・監督者へメンタルヘルス研修を行ったりします。従業員に過度なストレスがかからないようにする予防方法や、ストレスのコントロール方法などを助言します。

人間関係開発へのサポート

予防開発的対策として、成長を促す人間関係の育成をサポートします。経営政策への参加意識やコミュニケーションスキル、自己開示などを指導します。また、よりよい職場環境を作るための職場づくりなど組織開発のプログラムを行います。

このような従業員のメンタルヘルスをサポートする仕事の他に、働く人のキャリアの選択や開発をサポートするキャリアカウンセラーという仕事もあります。就職や転職の悩みから、子育てと仕事との両立に関する悩みなどに対して、よりよいキャリアを描けるよう支援します。規模が大きい企業の中には、職場にキャリアカウンセラーを配置しているところも増えつつあります。

福祉

福祉施設でも、心理カウンセラーは活躍しています。例えば、18歳未満の子どもに関する相談を行う児童相談所では、虐待や非行などさまざまな悩みに対応します。

児童相談所の支援内容の一部をご紹介します。

助言指導


子どもに関する相談に対して、アドバイスや指示、情報提供を行います。必要な場合は、外部の専門機関を紹介して、他機関の援助につなぎます。相談内容は虐待相談だけでなく、障害、非行、不登校、しつけなど多岐に渡ります。

継続的な援助

必要に応じて、専門職員が一定期間援助を行います。その中で、カウンセリングやペアレントトレーニング、遊びを通じた治療プログラムなどを行う場合もあります。

児童関連の施設以外にも、身体・知的障害施設などの障害関連、DV相談支援センターなどの女性関連、特別養護老人ホームなどの老人福祉施設でも心理カウンセラーが活躍しています。

その他

上記でご紹介した場所以外にも、さまざまな場所で心理カウンセラーは活躍しています。

精神保健福祉センター


精神保健福祉センターとは、地域住民のこころの健康の向上や、社会復帰を目指す支援を行う機関で、各都道府県への設置が定められています。地域住民を対象に、心の問題を抱えている人やその家族からの相談に対応します。

民間のカウンセリング

民間の相談室を開いているところもあります。近年では、ビデオ通話や電話でカウンセリングをしたり、メールやチャットでやり取りしたりと、対面してカウンセリングを受ける以外の方法も行われています。

個人のカウンセリング

自宅のスペースを使ってカウンセリングを始めたり、電話やオンラインで相談を受けつけたりして、個人で心理カウンセラーの仕事を行う人もいます。また、近年ではスキルマーケットで副業を始める人もいます。自分のスキルや経験をサービスとして販売するスキルマーケットでは、「1分100円から相談にのります」というようにカウンセリングのサービスを提供している人もいます。

広がる働き方

民間のカウンセリングやスキルマーケットのように、電話やオンラインでカウンセリングを実施しているところもあります。カウンセリングというと対面のイメージがありますが、オンラインでの実施になり、在宅で働くことも可能となりました。

また、心理カウンセラー自体は、正社員の他に契約社員や業務委託、契約社員、独立、副業とさまざまな働き方があります。



心理カウンセラーに向いている人は?

人の話を聞くのが好きな人

心理カウンセラーは、クライアントに質問をして話を引き出したり、相談内容を分析したりしながら相談に応じます。カウンセリングには傾聴のスキルが求められるため、人の話を聞くのが好きな人は、心理カウンセラーに向いていると言えます。

心理学に興味があって勉強熱心な人

クライアントが抱えるさまざまな悩みに対応するために、臨床心理に関する専門知識やカウンセリングのスキルは常にアップデートすることが大切です。心理学に興味があって勉強熱心な人は、心理カウンセラーとして働くようになった後も自己研鑽を続けられると考えられます。

チームで協力することが得意な人

心理カウンセラーの仕事は、クライアントと一対一の関係のイメージがあるかもしれません。しかし、関係機関などと連携してクライアントの問題解決をサポートすることがあり、チームワークが大切になります。

物事を客観的に見ることができる人

心理カウンセラーの仕事は、クライアントの悩みを聴くだけではありません。カウンセリングの結果を整理したり、クライアントの状況を分析したりして今後の方針を検討します。そのため、物事を客観的に見る力は、心理カウンセラーの仕事の上で大切になります。



心理カウンセラーの今後の需要は?

現代社会では、カウンセリングの重要性が増しています。

厚生労働省の「令和4年版自殺対策白書」には、先進国(日本・アメリカ・フランス・カナダ・ドイツ・イギリス・イタリア)の中で日本の自殺死亡率(総数)が最も高いという結果が示されています。


参考 令和4年版自殺対策白書|厚生労働省


政府は地域の自殺対策として、自治体の実情に応じて交付金を活用しています。その中には、対面相談事業、電話・SNS相談事業といった、カウンセリングに関わる事業が挙げられています。

また、文部科学省の「令和3年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」では、小学校・中学校で不登校児童が増加傾向にあることが指摘されています。

そのため、課題の早期発見やサポートを担うスクールカウンセラーの配置充実が進められてきました。

このように、子どもから大人まで、悩みを相談できるカウンセラーの存在は重要になってきています。



【無料グループチャットに参加する】

画像をタップで参加希望


【無料チャット相談/カウンセラー相談】


【8/31期間限定3名まで無料プレゼント配布中】

サポートして下さったものは母子家庭、子ども福祉の財団に寄付 そして、「HSPや精神障がい(発達障がい)母子家庭、子ども支援」のNPO設立に使わせて頂きます🙇‍♂️