マガジンのカバー画像

Unityで趣味全力盛りのスマホゲームを作ろう

79
最近楽しく感じるゲームがあまりないので、自分で作ってみます。 元々同人でアナログゲームのデザインはやっていたので、デジタルに挑戦。 エンジンはUnity。サーバー側はLinux・…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

MMORTBS開発記-044 SQLもリファクタリングしよう

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ  イベントっぽいものを表示できるようにしたよ。   さて、連休ですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 連休をキレイな体で迎えるためには、連休前に禊を終わらせないといけません。(禊=連休までに片付けなければいけない仕事・片付けておくべき仕事・片付けることが望ましい仕事の集合和) お勤めが忙しくてここんとこスキマ時間がなかったよ。 でもまぁその甲斐あって、連休で

MMORTBS開発記-043 ゲーム内イベントを表示しよう

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ   放置結果を表示できるようになりました。 今回は、前回の内容からさらにもう一歩踏み込んで、イベント的なものを表示していきます。 この実装でチュートリアルとかも実装できるになる予定。 まずはDB構造からです。 ステータスとか区分とか色々設定されてますが、それらの内容の前に、画面レイアウトも。 背景画像とテキストを確認して、下部のボタンを選択することで、イベントが

MMORTBS開発記-042 作成したログをゲーム画面に表示しよう

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ   ある程度、ゲームログが作成できるようになりました! さて、まだまだゲームログ作成は残っています。(今ざっくり2割くらい?先は遠い。。。) 完成度が100%にならなくても、きっと50%程度でもゲームにはなるはずなので、そろそろゲーム画面にも反映していきたいと思います。 このウインドウは起動ボタンも閉じるボタンもなし。常に一番下に表示されている感じ。 って。そう

MMORTBS開発記-041 時間経過処理をクーロンに登録しよう②

いつもありがとうございます。 スキマ時間開発のお時間です。よろしくお願いします。 前回までのあらすじ   インタネット怖えええぇぇぇぇぇぇ!あとクーロン設定しました。 早速設定したクーロンが動いているか確認しましょう。 バッチが動く時間を待って、データを確認すると。 5/1の3:夜の後、5/2の3:夜になっとる。 んー。。。。 あぁOK、大丈夫。全て理解した。だいぶ前に書いたSQLだネ。忘れてたわ。 -- 105.ゲーム時間帯取得delimiter //CR