見出し画像

壁がある会社IVRy

こんにちは。IVRyのエンジニアの町田です。 
いきなりですがこちらの写真を御覧ください。

クライミングジムのようです。ホールドもかなり豪華ですね。
どこにできたのでしょう。

下から覗くとこんな感じ。壁の形状も面白そうですね!
どこのクライミングジムでしょう…





株式会社IVRyはオフィスにクライミングウォールを設置しました!!!

社長、お前がNo1だ

IVRy新オフィスには壁がある

そうです、IVRyはこの度新オフィスに移転し、クライミングウォールを社内に建ててしまいました。本当です。
しかも申し訳程度ではなく、ガチのクライミングウォールです。これはもう、ジムとして運営できるレベルではないでしょうか。

1級まで充実のラインナップ

セッターさんもすごい

ルートはこちらのお二人にセットしていただきました。
永田乃由季さん柴田晃一さん(MAX)さん
選手としてはもちろん、セッターさんとしても非常に有名な方々です。クライミングジムでたくさんの課題のセットもされているので、ジムに行かれる方はお名前を見たことも多いのではないでしょうか。
今回は我々のクライミングのレベル、壁の利用方法イメージなどを丁寧にヒアリングしていただき、レベル感もバランス良くセットしていただきました!

また、今回のクライミングウォールの施工はナチュラルプロテックさんに依頼させていただきました。当たり前ですが、クライミングウォールを作ったことなんて無いので、本当に何から何までサポートしていただきました。

結果、全員の期待の遥か上を行く、完璧なクライミングウォールを設置していただきました。本当にありがとうございました!

できたての壁の前で。本当にありがとうございました!

なぜIVRyには壁があるのか

壁を置いた理由

さて、興奮していきなり壁の紹介をしてしまいましたが、そもそもなぜ、オフィスにクライミングウォールを設置したのでしょうか。
オフィス移転にまつわるお話はこちらの記事が詳しいですが、大きな理由は次のようなものです。

IVRyという会社は、SaaSというサービスの性質上、どうしてもtoCサービスに比べて地味にうつってしまいますし、更には「電話」というドメイン上、地味という性質もあり、様々な採用競合がいる中でいまいち目立つことができず、採用環境上、難しいんじゃないかな?と思っていました。
そこで、なにかひとつ目立つことをやろうということで、ユニークなオフィスと思えるもので映えるものとして、ボルダリングの壁を設置しました。

社員15人のIVRyが407㎡のオフィスへの移転を決めた狙い

実際にすでに10名以上の方とクライミングウォールをきっかけにお話をする機会をいただけました。IVRyのプロダクトに対する真摯な姿勢、優秀で魅力的なメンバーなど、IVRyに関するたくさんのお話をさせていただくきっかけを生むことができています。

みんなが働きたいと思う会社

もちろん、新オフィスの特徴は壁だけではありません。
音楽好きなメンバーのためのDJブースも設置していますし、植物もたくさんおいたりしてみてます。(サウナ好きなメンバーのためにはサウナを設置しようとしましたが流石に無理でした。)
すべて、みんなが働きたい・オフィスに来たいと感じる会社をつくるという精神から生まれたものです。

植物は大きめ

IVRyで働くということ

IVRyは非常に自由な会社というイメージは十分伝わったと思いますが、それだけではなく、高い成果が求められる場でもあります。
IVRyには、責任を果たすかわりに、自由が得られる。自由にしたいなら、責任を果たせばいい、という考え方があります。

メンバーには自分の仕事を高いレベルでこなすことが常に求められており、プロダクトを徹底的に磨き込むために全員真剣です。
年齢・ポジションを問わず、メンバー間でも常態的にフィードバックが行われ、個人だけでなくチームとして高い成果を出すことを目指しています。

全員が真剣にプロダクトに向き合っていますが、後ろにクライミングウォールもあります。
このオフィス、IVRyの価値観を体現しているなと思います。面白い会社です。

ぜひ見学に来てください

さて、すでにこれを読んでいる全世界のクライマーの皆様は履歴書の準備を始めていることと思いますが、オフィス見学は気軽にお声がけください。
弊社は様々なポジションで新しいメンバーを募集しております。
ご連絡お待ちしております。

このホールドがお気に入り



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?