マガジンのカバー画像

「本づくり」ここだけの話

15
テーマは「編集者の本音」。読者や著者の方にわざわざ伝えるほどではない。けれど、じつは大切にしていることを書きました。参考になるかもしれませんし、ならないかもしれません。
運営しているクリエイター

#軽井沢

軽井沢に出版社をつくるまで。

2022年の年明け、長野県軽井沢町を本拠として、出版社を登記しました。 社員は私一人。株式会社としての法人格です。 ここでは、なぜ一介の編集者にすぎない私が、会社を辞めて、創業を決めたのかを書いてみます。 1・サラリーマン万歳。起業家魂なんてゼロだった 経歴は、書籍の編集を10年。主にビジネス書や新書をこれまで手がけてきた。思い返すと新卒から20年、いっときも離れることなく、どこかの企業に雇用をされていた。毎月給与をもらうことに慣れきった自分がなぜ起業を決めたのか。リスク

なぜ本はそんなに大事か

担当本が校了をむかえ、妻子が実家に帰省している時期、ということもあって、軽井沢町内の宿泊施設に泊まりにきました。 油やさん、というところです。 かつて堀辰雄が執筆活動をした中山道、追分宿のお宿。車で5分の距離ですが、周囲は宿場町の雰囲気をうっすら残していて、気分が変わります。 *** そんな作家の痕跡を感じる場で、少し"本"について考えてみました。なぜ、デジタル隆盛の時代にあって、古典的なメディア、本をつくることに自分はこだわっているのか。「本は無くならない」と多く人