見出し画像

言葉とコミュニケーション

私はもっとコミュニケーションを学びたいと思います。

それにはまず、相手への質問力が大切なのかなと思います。
人とのコミュニケーションをとるうえで、会話の中に必ず相手への問いかけが必要になってくると思うのですが、その問いかける内容が本当に難しくて、自分と生きてる世界が違う人ほど、会話がなかなか進まなかったりします。

逆に自分に関する質問への応えもある程度用意しておかないと、コミュニケーションが難しくなります。

例えば、貴方の名前はなんですか?という質問に対して
仕事では →○○(苗字)です。
と応えれば良いと思うのですが、友達同士が集まる場所では→○○(名前)です。
と応えることが私は多いです。
ちなみに仕事でもありプライベートである時は男性には苗字で、女性には名前で応えたりしてます。

様々な場面やシーンで、自分をアピールする時の応えって本当に迷ったりします。
特に女性は苗字が変わることが多いから、その変わり目で知り合った人とか、苗字が変わりましたと言うのも難しいし、Facebookをしていた時はある程度、自動的に伝わったのですが、なかなか普段では伝わりにくいものがあります。

そして、私にとって1番考えてしまうのは仕事内容です。
今は何してるのですか?の問いかけに対し、どう応えるか。

先日、「自分の肩書き」という記事を書いたのですが、日本人は肩書きを知りたがる人が多いと思います。
だから異業種交流会なるものが多いのも、日本の特徴なのかもしれないです。

私自身の肩書きは、ダンサーであり今の彼の彼女であり、好奇心旺盛な女子であり、何でもありだし、何にもないただの人間。

だから新しい場所に行く時は、今日はどんな肩書きで自己紹介しようか、ある程度決めてから行くようにしてます。

彼といる時は彼女役に徹して、ダンス踊る時はダンサーになりきって、友達と会う時は友達役に徹する。そんな感じなのかもしれません。


私の思考回路って、少し人と違うのかなぁと思う時がたまにあって、情報収集の仕方が皆と違うなぁと思う時があります。
私はどちらかと言うと、1つのことを思い込んで信じられないタイプで、幅広い分野で様々な角度からの意見などを知った上で、自分はどう思うかを考えるタイプだからです。

言葉が武器になるとはよく言ったものですが、本当に人間って、案外全て言葉で話してるものだと思います。
細かい言葉にけっこう真実が隠れていることが多くて、それが言霊になりそのような現象が起きてるんだと思います。

分かりやすく言うと、
ダイエットしたいという人はそれを発する限り、ずっとダイエットしたい人なんだと思います。
だけど覚悟を決めた人は言葉が変わるんです。ダイエットする!と言って、それが行動になります。


私は全ての出来事をエネルギーで捉えるタイプで、エネルギーが上がるほどその現象化は早いと思ってます。

ダイエットして痩せる!と決めて、それを楽しめる人は、そのエネルギーが上がって勝手に痩せるんだと思います。
一方、痩せたい訳じゃないけど、身体のためにダイエットしようと決めてダイエットする人は、なかなか思うように痩せれず、余計ストレスが溜まり、やめた途端リバウンド。痩せたい訳じゃないという言葉の方のエネルギーが強いから、そうなっちゃうんだと思います。

つまり結局はエネルギッシュに楽しんだら、何でもその通りになるんだと思います。

私は昔から思ったことは全て叶うと思って生きてきてます。
だから全ての現象は自分に責任があるし、自分自身が望んでる世界なんだと思います。


欲って大事だなぁと思います。
欲がないと、どういう死に方したいかばかりを考えてしまいます。
無論、幸せな気持ちで死にたいというのは誰もが思うことなのだと思いますが、現時点で死ぬまでしていたいことがあったり、一緒にいたい人がいるのは、最高に素晴らしいことだと思います。

人は結局は産まれる時も死ぬ時も独り。
肉体を授かり、生まれた瞬間から、死に向かうという儚い人生。

私はどんな生き方したいかといえば、全て今感じることを全力で楽しめる自分でいたいです。

本当に周りのみなさんには感謝が絶えないです。自分にとって辛いことや悲しいことや楽しいことや嬉しいこと、どんなに感情が動かされることがあっても必ず最後は全て人への感謝に変わる。それが人の人生なんだと思います。


結局、何が言いたいのか
よく分からない文章になりましたwww

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?