見出し画像

はじめてのおつかい 70過ぎの老人編

ティリティティ ティリティティ ティティティ〜
ドーレミファ…♪

お互い70を超えて緊急別居をつづける両親 
両親にとっては 生涯初の一人暮らし
寂しさ?で元気がなくなる父と
1人でやろうと少しずつ動く母

そんな2人のを見て ふと

はじめてのおつかいだな

なんて思った。
流れましたよ あの音楽が!
BBクイーンズの!

私は「はじめてのおつかい」否定派なのだが、まあ老人なら大人なのでいいでしょう。

ただ 両親 中身は子供。
ほんとうに 初めてのおつかいなのだ。

本家 はじめてのおつかいは 親の指令のもとに試練に立ち向かい、なぜか最後は親が泣いていると言う 摩訶不思議な番組なのだが、うちの両親は、本人がしたくてやったはずなのに、本人が泣いている。まいっか⁉︎

まあそうか 人生って ある意味そういうことの繰り返しで、耐性というか経験値増やして、ゲームで言うところの

レベル上げ

していくものなんだけど、うちの両親はそれをしてこなかったわけで…、

私も共依存から抜け出し始めたとき、やることなすこと、ぜんぶ はじめてのおつかい状態だったな。

怖くてわからないし、不安だった。
どうやって好きなことを見つけるか、人とコミュニケーション取るのか、自分の言いたいことをどこまで話していいのか、どこまでお金を使っていいのか、誰にどんな助けを求めていいのか?

答えってどこまで出したらいいのか…

でもそうやって 経験値を上げて ここまで来たわけで…

そう思うと

はじめてのおつかい がんばれよ!
私はいつも応援してる!

そう思うことにした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?