見出し画像

初めてコーヒーを淹れてみた。

こんにちは、プロデュース部の松本です。
今週になり一気に気温が上がり、早くも夏バテしてしまいそうです。
体調には皆さまお気をつけくださいませ。

さて、コロナ禍もありお家で過ごす時間が増える中で、最近あることに
ハマっております。
それは、コーヒーを淹れること。

「キアズマ珈琲を家でも楽しみたい」
キアズマ珈琲というのは、私が大変気に入っている珈琲店なのですが
ここで売られているコーヒー豆を買って、お店の味を家でも楽しめたら
いいな…そう思ったのがきっかけでした。

コーヒーといえばお店で飲む以外ですと、既製品やインスタントの手軽な
ものは度々飲んでいましたが豆から挽いて、淹れることは今までありませんでしたので、まずはコーヒーミルを買い、合わせて他の道具も揃える所から始めました。

コーヒーミルは木製のタイプから持ち運びできるハンドタイプまで、
様々なタイプのものがありますが、自分なりのこだわりで、木製のタイプを選びました。

画像1

理由は「見た目がおしゃれで、かっこいい」からです、雰囲気重視。
木の温もりを感じられるのがたまりません。

計量カップで豆を図り、コーヒーミルの上から豆を投入。ハンドルを
回しますと豆が砕かれて粉状になります。
あとはフィルターに粉を入れてお湯を注ぐだけ。
お湯を注ぐだけのインスタントコーヒーと比べると、豆を挽く工程が
加わります。難しくはありません。

画像2

コーヒーは1杯分を淹れるより2杯以上を一気に入れた方が、味が濃く深く
なり美味しくなるそうです。

このコーヒーを淹れるという体験ですが、予想以上に楽しくハマって
しまったので初心者ながらにその魅力を少しでも伝えられればと思います。


1.五感で感じる体験

豆を挽いてサーバにセットしてお湯を注ぐ…一見単純な行程ですが
香り、音、様子、感触、味…五感をフルに使うことで、これらをじっくり
味わい楽しむことが出来るのです。

・封を開けるとふわっと溢れるコーヒーの豆の香り
・コーヒーミルに豆を入れるときのカラカラと軽い、心地のいい音
・豆を挽いてるときの、ゴリゴリと砕かれていく音
・砕かれる様子をハンドル越しに感じる、手応えと感触
・コーヒーフィルターから、じっくり抽出され落ちてくるコーヒーを
    待つ時間
・自分で入れたコーヒーの味

コーヒーを淹れる中で五感を使いフルに集中して感じられる、
マインドフルネス体験ができるのです。
わざわざ手間をかけることで、単にコーヒーの味だけでなく
工程そのものを楽しめ、ゆっくりと贅沢な時間の使い方ができるのです。


2.味を追求する上での奥深さ

苦味、酸味、甘み…コーヒーの味を表現するときに、これらの表現を始め様々な表し方がありますが、コーヒーの味はとても繊細なものです。
その豆によってオススメの挽き具合(粗挽きなど)等も変わりますし、
お湯の温度や蒸らす時間、抽出時間も美味しさに影響します。
先ほど述べたように2杯以上入れた方が味が濃く深くなります。
更には、コーヒーカップの形状や、コーヒードリッパーの形状等も、
味に関わりがあるそうです。
コーヒーを淹れる道具も、販売店に行くと様々なものが売られており見てて楽しいです。


3.珈琲店へのリスペクト

コーヒーを淹れることはとても楽しいのですが、なかなか満足のいく
コーヒーは淹れられておりません。
それこそ、初めて入れた1杯は分量を間違えあまりに濃すぎて「まずっ…」となったものでした。笑

そもそもの豆の焙煎法や惹き具合(豆の荒さ)、
お湯の温度や使う道具の形状によっても、コーヒーの味は条件一つで変わる繊細なものです。

「キアズマ珈琲を家でも楽しみたい」がきっかけでしたが
単純に豆を挽いて淹れれば同じ味が楽しめる…と思ったらそういうものではありませんでした。

豆のポテンシャルを生かして美味しいコーヒーを入れることは
簡単なことではないのだと体感できたと同時に、試行錯誤を重ねて味を
追求し、美味しい一杯を入れてくださる珈琲店の方へ尊敬の念を抱かずに
入られません。
何気なく飲んでいる美味しい1杯は、とても特別なものに感じられるように
なりました。
美味しいコーヒーを、いつもありがとうございます。

いつか満足のいく1杯を、美味しいコーヒーを淹れられるようにこれからも試行錯誤したいと思います。
いつか豆の焙煎も実践してみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?