見出し画像

初カキコ。ども、自己紹介です。

いくつかお試し含めて記事を書いた後になっちゃいました。
が、自己紹介をば。

改めまして。ども、おいら、ちょこぷりんと申します。

いくつか活動内容をまとめましたので、よければ見て行って下されば幸い。
それじゃ、いってみよう!




活動について

普段はX(twitter)にて活動しており、
活動動画はYouTubeにもアップしております。

主にアクション動画や茶番チックなコント動画、
趣味のレビュー動画をアップしております。

基本、面白いを形にするべく右に左に動き回っている次第です!

リンク先が、おいらのtwitterアカウントになるぜ。

また、下記に記載する”リッタームート”に扮して、
アクティビティなイベントにも参加したりしているぜい


ヒーロー名「遊戯騎士リッタームート」について

アイコンにも登録している、おいらの本来の姿でもある
コスチュームの名前だ。

自身がオリジナルで製作したもので、
リッタームートの活動は2017年から行っている。

いちおう、ヒーローとして名乗っている。
が、いわゆる悪を倒すために戦う活動を行っているわけではなく、
面白いを広め・守るために活動を行っている。

娯楽を妨害する悪の手から人々を守る為、また消えゆく娯楽を守る為、
今日を駆け抜けているぞ。

原動力は”皆の笑顔”だ!

誕生日の動画ネタ。こういった茶番動画も大好物だ。


動画製作について

おいらが活動するうえでの発信源として”動画”を使用しているぜ。
(note+を始めたので、記事での発信も行っていく次第だ)

上記でも記載したが、
・アクション動画
「ちょこぷりんの百聞は一見にしかず」のVlog動画
・茶番チックなコント動画
・趣味のレビュー動画

を基軸に動画を作成し、YouTubeを保管庫として使用しつつ
配信を行っている。

少しでも面白いな。と思って頂けたら幸い。

チャンネル登録してくれたら励みになります!

ハルバードでアクションしてみた動画だぜ。
こういったアクションが好きなんだ。

ブレイバーン替え歌で遊んでみた動画
こんな感じの動画も、作成しております。


「ちょこぷりんの百聞は一見にしかず」について

上記の動画概要でも挙げた「ちょこぷりんの百聞は一見にしかず」
といった、いわゆる番組名。

これは、おいらが信条にしている”百聞は一見にしかず”を体現するために
名を付けた企画だ

基本は”ちょこぷりん”または”リッタームート”が体験してきた内容を
まとめた動画になるが、思い立っても中々行かない・今度行けばいいや。
を、自身が体験して皆にも行きたい・やりたい欲を出して頂く事が
コンセプトになっている。

例えば、関東在住で斧投げ体験が出来る「THE AXE THROWING BAR」
があるが、すぐには行かないだろう。

AXE THROUING BAR。各地にあるので調べて行ってみてくれ。
めっちゃ面白いぞ。

関西在住で滋賀で気球を体験出来る「気球屋」があるが、
すぐに体験しには行かないだろう。

ちゃんと連絡して許可を取得済。
なんとあの”ひこにゃん”も体験したことがあるとか!
ゆるキャラと同じコトも体験してみたぜ!

ならばここで紹介して、やりたい行きたい欲を引き出してやろうじゃないか!

(ついでに、おいらの実績ログとして形に残してやろうじゃないか!!)

といった思いを込めて、動画を作成してるぜ。

過去にはこんなこともやってました。
これもキチンと許可を取って遊ばせて頂きました。


元々何やってた人?

今も変わらず、しがないサラリーなマンです。
趣味が増えに増えていき、今がある。といった感じ。

もともとで言うと、自分でいうのもアレですが…
古いほうのヲタクだと思います。

2006年頃に深夜アニメに嵌り、アキバに通うようになった
(うたわれるもの、イイヨネ…!!)
2007年頃からニコニコ動画に沼り、東方project沼に落ちた
(Help me ERINNNN!!から入った者です。)
2008年頃からコミケや東方のオンリー同人にも参加するくらいになっていた

なのでメチャクチャヲタクな趣味を多数抱えております。

そこから色々とありサバゲーに興味を示し、沼にハマった

また、2017年から「遊戯騎士リッタームート」として活動は行っているが、

そもそもの成り立ちは「サバイバルゲーム」で軍服ではない
色物のコスチュームを着て戦いたい。
から、この衣装の作成は始まった。

皆とは違う装備にしたい、自身が好きなヒーロー像(ウルトラマンとか)を
まぜこぜにした結果、

リッタームートは誕生した。



note+での活動について

note+は普段利用しているSNSのX(旧:twitter)とは違い、
長い文章を残せること、作成するラクさが良いと思ったね。

また、動画にまとめ上げるネタ帳にも使えそうだな。と。
(まとめ上げきれないけど皆に語りたい話したいことがあるねん。)

要は、書きたいことや思ったことをズララーっと日記にするならばコレでいいな。

と思ったワケだ。

今後はジャンルに縛られず、活動報告を書いたり、ヲタクな趣味を書き連ねていく次第だぜ。


以上!終わりに。

活動を続けて、またヲタクを続けて長くはなるが、
まだまだ世界は広い
ネタが枯渇せず、新しいものが生み続けられている
いくらでもとっかかれるコトが山ほどやるのだ

だが、吸収すれど出力する機会が減らないようにするために、
おいらは今後もドンドン吸収しては出力するようにしてくぜ。

これからも見てくれると、おいら嬉しいぜ!

それじゃ、また来週!

(これはお決まりな挨拶、ってやつだ。また来週!)

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?