見出し画像

「t-yoko@MリーグをNAGAで解析」の取扱説明書 

noteというものはどうもクリエイターページのトップがちょっと見づらい面があるんですよね。というわけで、本記事では「t-yoko@MリーグをNAGAで解析」の取扱説明書、と題してこのページに本noteの解説や記事リンクなどを貼り付けて、トップページのように運用したいと思います。

筆者紹介

天鳳最高7段のt-yokoと申します。主にMリーグなどの記事を作成しています。noteだけでなく「t-yokoのMリーグ/麻雀タイトル戦速報ブログ」というブログも運営しております。

メインコンテンツ「MリーグをNAGAで解析&牌譜検討!」

本noteでは2022年11月18日以降の全試合について、MリーグをNAGAで解析・牌譜検討した記事を販売しています。

・Mリーガーと麻雀AIの打牌の一致率や悪手率は?
・Mリーグのこの選手のあの打牌をAIで解析したらどう評価されるのか?

など、Mリーグをデータで楽しみたい方のための一つのツールとしてお役立ていただければ幸いです。記事一覧は筆者のクリエイターページから確認できます。

ただクリエイターページだと過去の記事を見つけにくかったりもするので、下記のページで記事のリンクをまとめています。過去の試合について見たい方はこちらも参照ください。

メンバーシップ

本noteではメンバーシップも運営しております。メンバーシップは月額300円で過去の記事&NAGA解析結果のデータベースが見放題となっています。活動を応援していただける方は下記のリンクからお願いします。

その他無料記事

その他、Mリーグに関連する記事で無料のものは下記のマガジンでまとめています。

Mリーグとも関係ないような本noteに関する記事などは下記の雑記でまとめていますので、興味のある方はこちらもどうぞ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?