マガジンのカバー画像

その他雑記

35
Mリーグなどの記事を除いた、本noteに関しての記事などをまとめています。
運営しているクリエイター

#麻雀

ネット麻雀の困る行為

麻雀漫画の大家である片山まさゆき先生の作品『牌賊!オカルティ』に以下のようなセリフがあっ…

100

チーム側からの発信って重要…って思った話

Mリーグ2023-24レギュラーシーズンが終わり、セミファイナルが始まるまでのインターバル。レギ…

100

またの炎上騒動から一つ自分の考えを書く

2024年3月20日、菅原プロがXにて嫌がらせのようなポストに対して反撃した。すでに菅原プロの当…

100

東大理三が錦の御旗…と思う自分にちと疑問

ネットの茫洋とした砂漠をふらついていたある日のこと。東大理三出身の麻雀プロがいる!…とい…

100

2024年版 麻雀対局年間スケジュール

麻雀界においてMリーグは言うに及ばず、その他にも様々な放送対局やタイトル戦・イベントなど…

t-yokoの麻雀経歴

これまでに多くの麻雀の対局を行い、麻雀の対局を観戦し、今では麻雀の記事をnoteでいろいろと…

「Mリーガーシミュレーター」というアイデアのメモ

今回のは記事というか…ちょっとした思いつきをメモしておきたいので、ここにまとめておくものです。以前に「麻雀するしない」のチャンネルでこういう企画をやっていました。 内容としては、Mリーグの印象的な対局を取り上げて、自分が(ここでは土田浩翔プロが)打ったらどうなるか?対局を再現できるのか?を試すというものです。 これを見ていて思ったのですが、一般プレイヤーもこういう体験ができたら面白いなあ…という。上記の対局に限らず、他の対局なども抜き出してプレイヤー名と現在の局・点数状況

Mリーグオフシーズンにやったこと総まとめ!

さて、Mリーグ2023-24シーズンも間もなく開幕が迫っている。Mリーグオフシーズンも間もなく終…

Mリーグ2022-23を終えて

ファイナルの感想今年度のMリーグもついに終わりを迎えました。優勝はファイナル後半から一気…

天鳳7段に戻るために 2023年3月記録

筆者は以前、幸運にも7段に昇段することができた。しかし、鳳凰卓ではまあボコボコにされ、自…

日本プロ麻雀連盟 桜蕾戦・若獅子戦の推薦枠に対する個人的意見

2023年2月25日、日本プロ麻雀連盟のタイトル戦である桜蕾戦・若獅子戦の予選が開催された。若…

150

NAGAやmortal...麻雀AIを用いた勉強法の注意点

近年は話題のChatGPTなど、AIが全盛の時代を迎えつつある。もちろん麻雀AIも日々進化を見せて…

120

麻雀はなぜ指示厨が発生するのか?

2月上旬、VTuberの天開司さんのYouTubeチャンネルにて「神域リーグ2023」の開催についての発表…

100

メンバーシップ加入のお願い:MリーグのNAGAデータベースを作成するに当たって

こんなタイトルから始まってまずは申し訳ありません。しかし、皆様のお力添えを本noteでは求めています。 Mリーグを毎試合NAGAで解析し、データや牌譜検討を出している本noteですが、やはり麻雀というものは運による上振れ・下振れなどあり、短期的には評価しにくいもの。また本人の実力の向上や衰えなどもありますから、長期的にデータを収集することで意味がハッキリしてきます。 その面でいうと、筆者がMリーグのNAGA解析を始めたのはMリーグ5年目になる2022年シーズンの11月18