見出し画像

大海に出てみた

前回記事で井戸に戻りたい気分になっていたので、
動のパワーをもらいに海に行ってみた。

海と言っても浜辺の海ではなく港だけど。

神戸港です。

普段は山側に生息してます、わたし。

動のパワーは海

静のパワーは山

高い所から見下ろすとムスカの気持ちになる…
いやいや、そうじゃなくて…w

街々が小さく見えて、
クヨクヨや思っていたことがちっぽけに思えて
気持ちがスッキリする。

神戸の山からは、天気が良くて澄み切った空気の日には
和歌山も四国も見えます。

夜景も空気が澄んでいたらクリアな光でキラッキラ✨

海も山もどちらもある神戸が好きです。

あぁこんな気持ちー、ちょっと山登る〜とか、
なんか海みたいーとか思ったら、
どちらもすぐそばにあるから。

おしゃんな繁華街の神戸のイメージが外からは多いかもしれませんが、わたしは自然に囲まれた神戸が好きです。


今年は結婚して20年を迎えます。

「健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?」

あらためて読むと素敵な言葉ですね。       (わたしは神前式でしたが…)

神戸とともに暮らした20年でもあります。生まれ育ちは大阪。あと数年したら分岐点になりますね。

わたしにとっては神戸の居心地がよいです。
自然も人々も。

一生ここにいたいと思える土地に巡り会えたことは嬉しく思います。

大好きな神戸のことも市民レベルの目線でお伝えしていきたいなぁと思ってます。


BE KOBEは、阪神・淡路大震災から20年目の2015年、「人のために力を尽くす」という市民の熱い想いを集めて生まれたメッセージです。
「市民が神戸市民であることを誇りに思う気持ち」を表しています。
先進的で開放的、さらには豊かな創造性と国際性に富んだ、みなとまち。
“神戸らしさ”を育みながら大きな苦難を乗り越えてきた「これまでの150年」から、若者が挑戦し活き活きと活躍する「これからの150年」に向けて、神戸は出航します。

神戸開港150年記念
2017年4月 神戸市
BE KOBE モニュメント

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,670件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?