見出し画像

教育関係者のための OpenAI サービス規約解説 / 2023年11月6日時点

この note は、2023年11月6日付の情報をもとに作成しています。利用の際は、必ず公式の情報を確認してご利用ください。

2023年11月6日に行われた DevDay で大きな発表がありましたね!

  • GPT-4 Turbo

  • Assistants API

  • JSONモード

  • seed値

  • GPT-3.5 Turbo アップデート

などなど、ちょっと一つ一つを解説していく記事が書けるくらいです笑

しかし今回は、教育関係者向けに関係しそうなサービス規約のポイントを解説していこうと思います!!

サービス規約

この発表の内容にばかり注目されていますが、サービス規約も更新されていました!

この note でもよく書いていますが、AI を使うときにはその規約はよく確認する必要があります!
今回も新しい機能が出てきたので、こう言う時こそ、何が変更されているのかをよく確認しましょう!

1.API

OpenAI’s indemnification obligations to API customers under the Agreement include any third party claim that Customer’s use or distribution of Output infringes a third party’s intellectual property right. This indemnity does not apply where: (i) Customer or Customer’s End Users knew or should have known the Output was infringing or likely to infringe, (ii) Customer or Customer’s End Users disabled, ignored, or did not use any relevant citation, filtering or safety features or restrictions provided by OpenAI, (iii) Output was modified, transformed, or used in combination with products or services not provided by or on behalf of OpenAI, (iv) Customer or its End Users did not have the right to use the Input or fine-tuning files to generate the allegedly infringing Output, (v) the claim alleges violation of trademark or related rights based on Customer’s or its End Users’ use of Output in trade or commerce, and (vi) the allegedly infringing Output is from content from a Third Party Offering.

Service terms
Updated
https://openai.com/policies/service-terms 
November 6 ,2023

日本語翻訳すると、

本契約に基づくAPI顧客に対するOpenAIの補償義務には、顧客によるアウトプットの使用または配布が第三者の知的財産権を侵害するという第三者の主張が含まれます。この補償は、以下の場合には適用されません: (i) お客様またはお客様のエンドユーザーが、アウトプットが知的財産権を侵害している、または侵害する可能性があることを知っていた、または知るべきであった場合、(ii) お客様またはお客様のエンドユーザーが、OpenAI が提供する関連する引用、フィルタリング、安全機能または制限を無効にした、無視した、または使用しなかった場合、(iii) アウトプットが、OpenAI によって、または OpenAI のために提供されていない製品またはサービスと組み合わせて、修正、変換、または使用された場合、 (iv) お客様またはそのエンドユーザが、侵害とされるアウトプットを生成するために入力ファイルまたは微調整ファイルを使用する権利を有していなかったこと (v) 商取引におけるお客様またはそのエンドユーザのアウトプットの使用に基づき、商標または関連する権利の侵害が主張されていること (vi) 侵害とされるアウトプットが第三者の提供するコンテンツに由来すること。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

これを読むと、

OpenAI の API を用いて生成された成果物(例えば、AIが生徒のプロンプトに従って何かを出力させた時)が、第三者の知的財産権を侵害してしまった場合、OpenAI はある条件下でその責任を負うことになっています。

しかし、次のような状況では、責任を負ってくれません。

1.1 知っていた場合

もし教師や生徒が、生成された内容が他人の著作権に触れていることを知っていた、または知るべきだった場合です。

著作権や肖像権などに関わってくる内容ですね。
これは、また別記事で解説しようと思うのですが、生成AIが作る成果物の著作権問題は、今かなり話題ですね!

ここで法律上でも、大事なポイントは、成果物が著作権侵害をしていると言うことを知っていたかどうか

と言われています。

例えば、生成した画像があったとします。

それが誰か有名キャラクターや有名人に似ていると言うことを認識して、その有名であることを利用して商売などをしてはいけないと言うことですね!

たまたま出てきた有名人の画像でポスターを作ったら、その人がスポンサーについているように見えてしまいますよね!?

ただ、生成される人物は、世界中探せば、きっと似ている人物はいるはずです。
それをどこまで探さないといけないのでしょうか?と議論すると、その基準はとても難しいと思います。

そのため、この規約に書いてあるように、著作権侵害をしているかどうかを認識していたかはとても大切になると思います。

そのため、情報の授業での著作権や肖像権の単元はとても大事になりますね🤨

1.2 安全機能の無視

OpenAI が提供する引用表記やィルタリング、安全機能、または制限を無効にした、無視した、または使用しなかった場合です。

これは、言わずもがなですよね。

OpenAI のサービスを利用する用途に使用してはいけないことが決まっています。

それは、

にも記載があるのですが、次の項目が禁止事項です。

OpenAIのモデル、ツール、サービスの使用禁止事項

  • 児童性的虐待: 児童を搾取したり危害を加えたりする素材またはコンテンツ。

  • 嫌がらせや暴力的なコンテンツの生成: アイデンティティに基づく憎しみや暴力を助長するコンテンツ。

  • マルウェアの生成: コンピューターシステムを損害する目的のコード生成。

  • 危険な活動: 兵器開発、軍事と戦争、重要インフラの運営など。

  • 自傷行為の促進: 自殺、切断、摂食障害などを描写または助長するコンテンツ。

  • 経済的損害のリスク: 連鎖販売取引、ギャンブル、給料日融資など。

  • 詐欺的または欺瞞的な活動: 詐欺、組織的不正行為、盗作、学術不正、アストロターフィング、偽情報、スパム、疑似医薬品。

  • アダルトコンテンツ: エロチャット、ポルノなど。

  • 政治活動: 大量のキャンペーン資料の作成、特定の層に合わせたキャンペーン資料の作成。

  • プライバシー侵害: 同意なしに個人を追跡または監視する行為など。

  • 無資格の法律行為: 法的アドバイスや財務上のアドバイスの提供。

  • 医療情報の提供: 特定の健康状態に関する情報の提供。

  • ハイリスクな政府の意思決定: 法執行、移住、亡命に関する決定。

Written with ChatGPT

一般的な内容ですよね。

入力時点でエラーが出ますけど、そもそも違反が繰り返される場合などは、アカウントの一時停止または終了を含む、さらなる措置が講じられる場合があるので、遊び半分で行うと大変なことになりますね。
当たり前ですけど。

1.3 改変・組み合わせ使用

生成された内容を改変したり、OpenAIが提供しない他の製品やサービスと組み合わせて使用したりした場合です。

別のサービスと組み合わせたら、そりゃ責任負えないですよね。

1.4 使用権の不備

教師や生徒が、生成された成果物を生み出すために必要な元データやファインチューニングファイルを使用する正当な権利を持っていなかった場合です。

そもそも、ファインチューニングをするところまで、先生がするとは思えないんですけど、一応!笑

OpenAI API を使って、専用のチューニングをすることができます。

例えば、その学校の規定や校則などを学習させて、専用のAIを作る!

みたいなことですね。

これをするためには、それらを教えるためのデータを入れないといけないんですけど、そのデータの所有権というか、使用する権利があったかどうかです。

知らない人や他社、他校のデータを無断に使用してはいけませんよね!

1.5 商標権の問題

生成された成果物を商取引の文脈で使用し、それが商標権や関連する権利の侵害を引き起こしたとされる場合です。

商標権は、ある商品やサービスが特定の事業者から提供されることを示すための権利です!

商標には、ロゴ、名称、スローガンなどが含まれます。

教育の現場でAIを利用して得られた成果物に、

例えば、特定の企業のロゴや商品名が含まれている場合、それを商業目的で利用することはその企業の商標権を侵害する可能性があります。

生徒がプロジェクトで有名なブランドの商標を使用し、それが広く配布される教材やオンラインで公開されたとすると、この行為は商標権の侵害とみなされる恐れがあります。

これは、1.1 知っていた場合 にも繋がってくる内容ですね!

1.6 第三者のコンテンツ

侵害が主張される成果物が、OpenAI のサービス外の第三者が提供するコンテンツに由来する場合です。

第三者のコンテンツに関する侵害は、AIが生成した成果物が、許可なく第三者のコンテンツ(文学作品、映像、音楽、記事など)を引用または複製している場合に発生します。

OpenAI の API を使って出た成果物が、たとえば著名な著作物の文章を無断で使用している場合、その著作権を持つ第三者から侵害の主張がなされる可能性があります。

これは、OpenAI が直接提供したコンテンツではなく、API がアクセスした外部の情報源からの情報を基にして生成したものであるため、OpenAI はこのような侵害に対しては賠償責任を負いません。

両方のケースで、教育者は商標や著作権の基本的な知識を持ち、AI を使用する際はこれらの権利を尊重するよう注意深く監督する必要があります。

特に商用目的でAIを利用する場合には、権利侵害のリスクが高まりますので、事前に適切な許諾を取得するか、侵害のないよう慎重に成果物をチェックすることが重要です🚀

2. Beta Services

This section governs your use of services or features that OpenAI offers on an alpha, preview, early access, or beta basis (“Beta Services”). Beta Services are offered “as-is” to allow testing and evaluation and are excluded from any indemnification obligations OpenAI may have to you.
OpenAI makes no representations or warranties for Beta Services, including any warranty that Beta Services will be generally available, uninterrupted or error-free, or that Content will be secure or not lost or damaged. Except to the extent prohibited by law, OpenAI expressly disclaims all warranties for Beta Services, including any implied warranties of merchantability, satisfactory quality, fitness for a particular purpose, non-infringement, or quiet enjoyment, and any warranties arising out of any course of dealing or usage of trade.

Service terms
Updated
https://openai.com/policies/
November 6 ,2023

ベータ版サービス
本条は、OpenAI がアルファ版、プレビュー版、アーリーアクセス版、またはベータ版として提供するサービスまたは機能(以下、「ベータ版サービス」)の利用について規定します。ベータサービスは、テストおよび評価のために「現状のまま」提供されるものであり、OpenAIがお客様に対して負う補償義務からは除外されます。
OpenAIは、ベータサービスが一般的に利用可能であること、中断されないこと、もしくはエラーがないこと、またはコンテンツが安全であること、もしくは紛失もしくは破損しないことを含め、ベータサービスに関していかなる表明または保証も行いません。法律で禁止されている範囲を除き、OpenAI はベータサービスに関する一切の保証を明示的に否認します。これには、商品性、満足のいく品質、特定目的への適合性、非侵害、または平穏享受に関する黙示的な保証、および取引の過程または取引の使用から生じる保証が含まれます。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

まとめると、

  1. 提供状態: ベータサービスは試験的に「そのままの状態で」提供される。これは、開発途中のサービスを意味し、正式なリリース版としての品質や安定性を保証するものではない。

  2. 賠償責任の除外: ベータサービスに関しては、OpenAIは万が一ユーザーが損害を受けた場合でも、賠償責任を負わない。

  3. 保証の否認: OpenAI はベータサービスに対し、利用可能性、連続性、エラーのない状態、コンテンツの安全性といった点についての保証を一切行話ない。

  4. リスクの承知: 教育者はこれらのベータサービスを使用する際、潜在的なリスクがあることを理解し、自己責任での使用を承諾する必要がある。

  5. 法的制約: ただし、法律で明示的に保護されている権利に関しては、この「保証の否認」が適用されない場合がある。

Written with ChatGPT

ベータ版(β版)

って書いてあるものは、開発途中だから気をつけて使ってね!!
ということですね。

3. ChatGPT Enterprise

ChatGPT Enterprise っていう Plus とは違うサービスがあるんですけど、その規約ですね。
学校で、これを導入しているところはないと思うので、省略します!

4. Codex and Code Generation

Output generated by code generation features of our Services, including OpenAI Codex, may be subject to third party licenses, including, without limitation, open source licenses.

Service terms
Updated
https://openai.com/policies/
November 6 ,2023

OpenAI Codex を含む当社サービスのコード生成機能によって生成された出力は、オープンソースライセンスを含むがこれに限定されない、サードパーティライセンスの対象となる場合があります。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

OpenAI Codex は、⇩なんですけど、ChatGPT や GPT API で事足りてますよね。

この規約は結構大事だと思って。

オープンソースライセンス

そもそも、オープンソースっていうのは、誰でも自由に使えるソフトウェアのことで、その設計(コード)が公開されていて、誰もが改善や配布を行えます。

ただし、使用するには特定のルールに従わなければならないことが多いです。

例えば、改変したソースコードを公開する義務や、元のライセンスと同じライセンスで配布する義務などです👍

生成されたコードが適用されるライセンスについて理解して、それに従うことが重要になります🎓

それぞれのライセンスの内容を理解し、その条件に従うことが、コードの共有と利用の基本であることを教示する必要があります。

生成したものが、以前他の人が書いたオープンソースのコードに基づいていることがあります。

もしそのコードを使って何かを作るときは、元のコードの「ルール」、つまりオープンソースライセンスを守る必要があります。

ライセンス条件の遵守をする

というのは、とても大事なことです。

教育現場では、学生や開発者に、オープンソースコミュニティの慣習や、ライセンスの条件を理解し、適切に適用する方法を教えることが大事かもしれませんね。

教える際には、ただコードを書く技術だけでなく、コードの「ルール」も理解してもらうことが大切です。

正しくコードを共有し、使うことができることがこれから必須のスキルになるのでは!?

5. GPTs

Users can create and share access to their own customized versions of ChatGPT called “GPTs”.
For Builders of GPTs:

(a) GPT Content. The information that you include with your GPT (for example your GPT name and description) is your Content. As between you and OpenAI, you are solely responsible for Output that is based on the instructions, content, custom actions, and configurations that you use or enable to create your GPT. You must ensure your GPT complies with the Agreement and our Usage Policies.
(b) Actions. If you enable your GPT to interact with an API, website, or service (an “Action”) you own or control, then you must comply with our Plugins and Actions Terms. If you enable your GPT to interact with an Action owned or controlled by a third party, you are responsible for ensuring that any collection, use, or transmission of any information from any user of your GPT to the third party is authorized by the user.
(c) Removal. We may remove or refuse to make any GPT available on our Services at any time without notice to you for (i) legal, fraud and abuse prevention, or security reasons or (ii) if your GPT otherwise violates our Terms.
(d) Use of “GPT”. Subject to our brand guidelines, we grant you a non-exclusive, non-transferable, non-sublicensable license to use the name “GPT” to create your own GPT. You may not imply that we create, support, or endorse your GPT without our prior written consent.
For Users of GPTs:
(a) Third Party GPTs. Except where OpenAI is identified as the builder of a GPT, GPTs are created by other users and they may rely on content or third party applications that are not controlled by OpenAI. Only use GPTs that you know and trust.
(b) Abuse Reporting. You can report GPTs that violate our Usage Policies using our reporting feature within ChatGPT.
(c) Custom Actions. GPTs may allow you to interact with Actions. Those Actions are subject to our terms for Plugins and Actions below.
(d) Changes and Removal. OpenAI and creators of GPTs can remove GPTs at any time without prior notice.

Service terms
Updated
https://openai.com/policies/
November 6 ,2023

GPTs
ユーザーは "GPTs "と呼ばれるChatGPTのカスタマイズ版を作成し、アクセス権を共有することができます。
GPTの構築者
(a) GPTコンテンツ。GPTに含める情報(GPT名や説明など)は、あなたのコンテンツです。あなたと OpenAI との間において、あなたは、GPT を作成するために使用または有効にした指示、コンテンツ、カスタムアクション、および設定に基づく出力について、単独で責任を負います。お客様は、ご自身の GPT が本契約および当社の利用ポリシーに準拠していることを確認する必要があります。
(b) アクション。お客様が所有または管理するAPI、ウェブサイト、またはサービス(以下「アクション」)と相互作用するためにGPTを有効にする場合、お客様は当社のプラグインおよびアクション規約を遵守する必要があります。GPTが第三者によって所有または管理されているアクションと相互作用できるようにする場合、GPTのユーザーから第三者への情報の収集、使用、または送信がユーザーによって許可されていることを確認する責任があります。
(c) 削除。当社は、(i)法的、詐欺および悪用防止、またはセキュリティ上の理由、または(ii)お客様のGPTが当社の規約に違反する場合、お客様に通知することなく、いつでも当社のサービス上で利用可能なGPTを削除または拒否することができます。
(d) 「GPT」の使用。当社のブランドガイドラインに従い、当社は利用者に対し、独自のGPTを作成するために「GPT」の名称を使用する非独占的、譲渡不能、サブライセンス不能なライセンスを付与します。当社の書面による事前の同意なしに、当社があなたのGPTを作成、サポート、または推奨していることを示唆することはできません。
GPTのユーザー
(a) サードパーティのGPT。GPTの作成者としてOpenAIが特定されている場合を除き、GPTは他のユーザーによって作成され、OpenAIが管理していないコンテンツやサードパーティのアプリケーションに依存している場合があります。自分が知っていて信頼できる GPT のみを使用してください。
(b) 不正使用の報告。利用ポリシーに違反するGPTは、ChatGPT内の報告機能を使って報告できます。
(c) カスタムアクション。GPTでは、アクションと対話することができます。これらのアクションには、以下のプラグインとアクションに関する条項が適用されます。
(d) 変更と削除。OpenAIおよびGPTの作成者は、事前の通知なしにいつでもGPTを削除できます。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

今回の発表であった、自作できる GPTs の利用に関する規約ですね!

有償版を使ってないと該当しないですけど、自分用の ChatGPT を作れるサービス!という感じです。

作るときには、

ちゃんと、OpenAI の規約やポリシーに準拠しているかを意識しないといけません。

また、法的理由やセキュリティの問題がある場合や、利用規約に違反していると判断した場合には、削除されることもあります!

そして、その作成されたものは、OpenAIのブランドガイドラインに従う必要があります。

その上で、OpenAI が直接作成したり、サポートしたり、承認したりすることを示唆するようなことはしてはいけません!

OpenAI との正式な関係を錯覚させることを避けるためです。
例えば、自分が作成した GPT が OpenAI の公式の製品であるかのように宣伝することは禁止されています。

このサービスによって、自分専用の GPT を作れたり、学校専用、教科専用を作ることができるかもしれませんね!

ただし、使うときには、OpenAI が作成者でない限り、GPTは他のユーザーによって作られていることを理解してください!

信頼できる GPT のみを使用してください

ってことですね。

利用規約に違反する GPT もあるかもしれません。
そして、OpenAI および GPT の作成者は、事前の通知なくいつでも GPT を削除することがあります。

それに依存しすぎないことが大事ですね!

6. Image Capabilities

Our models can accept images as part of Inputs to the Service (“Image Capabilities”).
(a) Not for Medical Advice. Image Capabilities are not designed or intended to be used as a medical device or to perform any medical function and should not be used as a substitute for professional medical advice, diagnosis, or treatment, or judgment.
(b) Images with People. You may not use Image Capabilities to assist in identifying a person or to solicit or infer private or sensitive information about a person.

Service terms
Updated
https://openai.com/policies/
November 6 ,2023

画像機能
当社のモデルは、本サービスへの入力の一部として画像を受け入れることができます(「画像機能」)。
(a) 医学的助言のためのものではありません。画像機能は、医療機器として使用されること、または医療機能を実行することを目的として設計または意図されておらず、専門的な医療アドバイス、診断、治療、または判断の代わりとして使用されるべきではありません。
(b) 人物画像。利用者は、画像機能を、人物の特定を支援するため、または人物に関する個人的もしくは機微な情報を要求もしくは推論するために使用してはなりません。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

これは、別の利用規約でも触れられているものです。

特に、(b) の記述は、前述した通り、似た人が出てくる可能性を鑑みてものだと思います。

ちなみに、別のサービスを使ったり、ファインチューニングをするときには、特定のキャラクターや人物を学習に使っていることを認識しているかどうかも大事になります。

学習させるデータに入っていることを認識していたら、そこから出力されるものも、有名人に似てくるのはわかるよね?
ということですが、この辺りは改めて。

7. Plugins and Actions

ここも、まだ特に触れなくていいかなと思うので省力します!

8. Voice Conversations

Voice conversations is a ChatGPT feature that allows you to speak to our models and have them speak back (“ChatGPT Voice Output”). ChatGPT Voice Output is for non-commercial use only and may not be distributed or repackaged as a standalone audio recording or any other sound file. Any rights in Output assigned to you do not include ChatGPT Voice Output.

Service terms
Updated
https://openai.com/policies/
November 6 ,2023

音声会話
ボイス会話は、ChatGPTの機能で、モデルに話しかけ、モデルから返答させることができます(「ChatGPTボイス出力」)。ChatGPTボイス出力は、非商用目的でのみ使用することができ、単体の音声録音やその他のサウンドファイルとして配布したり、再パッケージ化したりすることはできません。あなたに譲渡された出力に関する権利には、ChatGPT音声出力は含まれません。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

ChatGPT では、音声会話をしたり、話している内容を ChatGPT に表示したりできる機能が追加されています。(有償版)

その利用については、非商用目的に限定されるということですね!

ここは、使うことはあるのかな?ないかもだけど、
今後生徒が使っていくときには、知っておいても良いかもしれませんね!

最後に

以上、とりあえず更新されたサービス規約について関係しそうなところを確認していきました。

冒頭にも書いたように、最新の情報は、公式のサイトをよく確認をしてください。

Twitter

Facebook

ポートフォリオ

YouTube チャンネル

いちばんやさしい Google Apps Script


何かと0から1を作るのは大変だと思います。学校はどこも似たような問題課題に対応していると思います。それなのに、先生って自分だけで頑張ろうとするんですよね。ボクの資料やnoteが1になって、学校ごとの現状に合わせてカスタムしていただければと思います‼️