マガジンのカバー画像

授業方法

18
授業方法などをまとめています!
運営しているクリエイター

#授業

YouTuberと授業/電気レベルアップ

してみました。 と言っても、勉強系のYouTubeを流して、それを止めて解説したり、流しっぱな…

けいすけ
4年前
29

学びを調整する力/学ぶこととは

1年生授業では、単元ごとに認定レベルを設定し、各自が演習かテストを合格することで、レベル…

けいすけ
3年前
34

どう授業をデザインするか〜単元を貫く問い〜

【はじめに】  今日は、私がいつもどのように(どのような手順で)授業をデザインしているか…

電気基礎認定レベル/校内検定

↑こんなのを作りました笑 最近、学科にあるレーザー加工機(結構おおきいやつ)の使い方を覚…

けいすけ
4年前
31

電力削減計画/電気/授業の進め方

1年生の授業で、電気基礎という科目があります。 大学の工学部では、電気回路とか、電磁気学…

けいすけ
4年前
27

学校に集まる意味/Googleスライド/スプレッドシート/サイトで授業改善

学校が再開し、学校に生徒が集まる意味を考えています。 特に授業です。 グループ学習等、こ…

けいすけ
4年前
42

3✖️3マインドマップで記憶の定着 授業の振り返り方法

授業の振り返りと、テスト範囲の提示は マインドマップ を使っています。 これは2019年度の1年間実践してきました。 ↑みたいな感じですね! 授業の振り返りでは、その日の授業の内容を こんな感じで3×3でまとめるようにしています。 キーワードだけは教員が決めてあげます。 求めたいもの記憶に定着させることです。 暗記をする時に、何かを連想して覚えたりするといいよ?みたいなことありますよね。関連付けですね。 例えば リンゴ・車 を暗記するとき というよう

ホワイトボードを使ったアクティブラーニング

これも1年間実施した授業です。 準備①ホワイトボード(移動式など) ②生徒氏名のマグネッ…

けいすけ
4年前
11

anycastを使った授業

2019年度ももうすぐ終わり。 この1年間で行なった授業方法を紹介します! 使用機器は↓…

けいすけ
4年前
10