マガジン

  • 旅人の展示会

    リアルでの体験とデジタルを同時に体験できる展示会を予定してます。

最近の記事

YohjiYamamoto 95AW「鹿鳴館和紙ベスト」

鹿鳴館 明治時代に外交など接待をする為に建てられた建設物を指す。 そしてこの頃に描かれた日本の海外に対する絵画はチープでかえって評価されている。 余談だが、海外から見た日本の風刺画も有名だ。 我々日本人からみると飛んだ皮肉でダークなものだが、歴史を感じることができる一枚だろう。 ちなみに風刺画とは、社会や人物をの特徴を誇張する批判精神や遊び心が含まれた絵画のことを指す。 ヨウジヤマモト95AW「鹿鳴館」 本題に入ろう。上記のような歴史を背景にした95AWのコレク

    • YohjiYamamoto 98ss「イチロージャケット」

      古さを感じない これまでに80〜90sのヨウジを紹介してきたが、このジャケットは今見ても古さを感じない。むしろ新しさまで感じてしまう。 今回はそんなジャケットについて話そうと思う。 ヨウジさんの反骨精神、ヨウジさんのフォーマル。 本題に入る前に私の思うヨウジさんについて話をさせて頂きたい。 ヨウジヤマモトが世界に反響を及ぼしたきっかけと言えば、当時タブーとされていた「黒」を基調としたパリのコレクションである。 当時色鮮やかで体に沿ったドレスなどが主流だった。 だがヨ

      • YohjiYamamoto80s「フラップポケットブルゾン」

        OLDYohji 80s〜90sのヨウジはクラシックは合わせがベースだが、古臭い感じがしない。 今回紹介するブルゾンはまさに上記が体現された1着だろう。 ネイビーカラー 色味は分かりづらいがネイビーだ。 ヨウジは黒に着目されがちだが、紺も発色がよく綺麗だ。展示の機会があれば、是非紺色のヨウジを見て頂きたい。 ちなみにヨウジのネイビーにもこの濃さの色味のものが私は好きだ。 ヨウジヤマモトのテーラード ヨウジさんが作る洋服の根底にはいつもテーラードがある。 形も然り、素

        • YohjiYamamotoPourHomme87AW「トグルジャケット」

          私が所持しているヨウジのアーカイブの中でも貴重な部類に入るのがこのジャケットだ。 当時の革新的部分… 当時革新的な部分としては、やはりボタン部分がトグルになっている点だろう。 トグルは元々、ダッフルコートによく用いられるボタンの一種だ。 極寒の地でかじかんだ手や手袋をつけていても、開閉しやすいようにできたものである。 このジャケットも堅苦しいイメージを和らげ、テーラードのあり方を崩す…そんなヨウジさんの思惑があるのかもしれない。 あとがき ちなみにだがワイズフォー

        YohjiYamamoto 95AW「鹿鳴館和紙ベスト」

        マガジン

        • 旅人の展示会
          5本

        記事

          YohjiYamamoto94AW「マリオネット」

          マリオネットとは… マリオネットとはチェコで生まれた人形劇などで使う糸操り人形のことだ。 そして、「自由の制限」とも解釈できる。 1994年当時あった出来事 1994年は新たな自由が生まれた年だ。 ネルソン・マンデラという人物が、当時南アフリカで初の黒人大統領となった。これは歴史的快挙となった。 この出来事がきっかけで南アフリカの自由主義への第一歩となったのだ。 ここでは、詳細は省くが興味があれば是非調べて欲しい。 ヨウジも自由を捉えたコレクションだったかは不明だが、も

          YohjiYamamoto94AW「マリオネット」