見出し画像

TWSNMP FC/TWLogAIAN:グラフ表示で選択した時間範囲をログのテーブル表示に反映させたい

今朝3時前に目が覚めました。目覚めた瞬間にログの件数グラフで時間範囲をズームした時にテーブル表示も連動できるようしたいと思いました。前から考えていましたが後回しになっていました。でも3時は早すぎるので二度寝しました。次に起きたのは5時でした。このぐらいがちょうどよい。
グラフとテーブルの連動の前にログ分析ツール(TWLogAIAN)の開発で得た技をTWSNMP FCにフィードバックしました。FFT分析のサンプルレートを自動調整する仕組みなどです。

その後本題のグラフとテーブルの連動について調査を始めました。
どうやらグラフの時間範囲を変更すると

のイベントが発生することがわかりました。console.log()で確認してみました。

グラフの時間範囲を変更したイベント確認

ちゃんと発生しています。このイベントの処理でテーブルの表示を変更できれば目的は達成できそうです。ちょっと考えることが多そうなので、今朝はここまでにします。明日 じっくり考えます。うまくできたらTWLogAIAN にも反映させるつもりです。

追伸

2日前にリリースしたTWLogAIAN v1.0.0にバグがあることを発見しました。ログ種別のカスタム設定がまったく動作しません。必要があって使ったのですが、だめでした。昨日の夜修正しました。
このソフトは思っていたよりかなり便利です。実践で利用すると改善したい部分も沢山でてきました。

明日に続く


開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。 ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。 サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。