見出し画像

TWSNMP開発日誌:リリース手順を忘れないようにnoteにマガジン追加、RTL-SDRで周囲のノイズ測定

今朝は5時に起きました。
モバイル版の修正も一段落したのでリリースしようと思い以前書いたリリース手順のnoteの記事を見ようと思いました。毎日noteに記事を書いているので探すのが大変でした。
「今は探せるけど1年後に探すのは無理!」
と助手の猫が天から言っています。

そこでnoteにマガジンを作って「私の記憶補助装置」にすることにしました。

他に人には役に立ちません。すみません。
記事のメモも少し修正しました。これでリリース作業も楽になると思います。記事は探しやすくなりましたが、今日リリースするのは止めておきました。時間が中途半端になったためです。週末にまとめてリリースしようと思います。

RTL-SDRは、

を読んでいます。英語ですが私でも読めるレベルです。知りたいことが詳しく書いてあります。
防水のKindleでお風呂と寝る前に読んでいます。読んでいるうちに眠ってしまいますが、おかげで良く眠れます。

今朝の余り時間で、この本の書いてあった

% rtl_power -f 24M:1.7G:1M -g 50 -i 15m -1 noise.csv

というコマンドで周囲のノイズを測ってみました。Numbersの使い方に不慣れですが、グラフにしてみると

私の家のノイズだと思う

のような感じです。なんとなく測定できているようです。
ここで時間切れです。詳しくは明日にします。

明日に続く

開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。 ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。 サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。