見出し画像

TWSNMPシリーズの動画マニュアルを作りたい

今朝は4時に起きて「フランス対モロッコ」をTVで観ながら次に何をするかぼんやり考えていました。
前からTWSNMPシリーズの操作を動画で説明するマニュアルを作りたいと思っていました。でもiMovieなどの動画編集ソフトを駆使して作るのは面倒なので何かよい方法がないかと、いろいろ考えていました。
考えたことのマインドマップは

のような感じです。
昨日、Mac OSをアップデートしたらフリーボードというソフトが現れたので使ってやりたいことを書いてみました。

ちょっとした図を描くのには便利です。
さて、本題ですが、KeyNoteでスライド作って説明や動画やナレーションをいれて動画にするのは簡単にできました。
作ってみたサンプル動画は

です。(VOICEVOX:WhiteCUL)
しかし、ナレーションの音声ファイルを作るところが、ちょっと面倒です。

を使っていますが、GUIを使うと1文づつの音声ファイルしか作れません。スライド単位の音声ファイルを作りたいので、いろいろ調べてみました。
どうやらVOCEVOXは

のようにGUI部分のエディター、API部分のエンジン、音声合成のコアに分離できるようです。GO言語からコアを使おうと調べていると、

を見つけました。
これによるとエンジン+コア部分がDockerのコンテナとして提供されていてAPI経由でアクセスすればGO言語のCLIからでも使えるようです。

これを見た瞬間に開発者のアドレナリンがでてきました。
テキストファイルかできればスライドのコメントのテキストからスライド単位のナレーション音声ファイルを作るプログラムの開発です。

ここまで考えたところで時間切れです。

明日に続く

開発のための諸経費(機材、Appleの開発者、サーバー運用)に利用します。 ソフトウェアのマニュアルをnoteの記事で提供しています。 サポートによりnoteの運営にも貢献できるのでよろしくお願います。