見出し画像

健康診断ってなんのために受けるのかを考えてみた

明日は会社の年に一度の健康診断がある。
幸いコロナに罹患した以外は、この一年で体調を崩したことはないし、締めだった症状で悩まされているわけでもない。

それでも病院でのなれない検査は、問題や疾患に繋がりやすいデータが導き出されるんじゃないかと思うと、緊張してしまう。

そもそも健康でいることの意味ってなんだろう。
長生きしたいから?
体をいつまでも丈夫でいるため?

残念ながら病気や怪我は一定の確率で罹患して、生活や社会参加のハンディキャップを背負う人たちがいる。
この世からあらゆる病を撲滅するの無理である。

だから問題が明るみに出る前に、体の中にカメラを入れたり、細胞を分析したりして、道に転がる石を取り除くように確認してもらう。

生き方はそれぞれあって良いし、多様性が叫ばれてきて久しいが、日本では同調圧力や均一性への呪縛がきついと感じる。(海外で暮らしたことはないけど)

みんなと同じようであれば、とりあえず安心。
ここにも思考停止のワナがある。

健診の結果次第で自分の生活を容易に曲げられてしまう人もいるだろう。
外側の尺度に頼りすぎて、自分の幸福度を下げてしまっては本末転倒ではないか。

長生きするのが目的なのか、自分らしく生きるのが優先なのか。
そこをはっきりとして生活を決めていきたい。
もちろんは私はどっちも大事です!!

テキトーに肩の力抜いていきましょう♪

↑音声メディアでもほぼ毎日更新してます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?