マガジンのカバー画像

GHOST-STREAMING関連

43
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

ヘヴィトリップ

昨日のアーカイブです。

動画の中で話すのが難しいとは言ったが、決して悪い映画ではない。

むしろ面白い。

『メタルバンドあるある』がとても多く、一般の人よりは経験者の方が楽しめるのは事実。

この映画でとても好感が持てるのは、メタルをやっている人がバカな奴らとして描いていないことだ。

普段は世の中のためにしっかり働き、週末に仲間と集まり演奏をする真面目でいい子。

これは実際そのとおりで、一

もっとみる
LORDS OF CHAOS(ネタバレ注意)

LORDS OF CHAOS(ネタバレ注意)

昨日のアーカイブです。

ブラックメタルの始祖といわれるノルウェーのメタルバンド、メイヘムの事件を描いた映画です。

とにかく血が出ます。

血みどろです。

最初はデッドというカリスマヴォーカルが棺桶の中で寝ているシーンがあったりとちょっと面白いのですが、だんだん内容は凄惨になっていきます。

この映画の恐ろしいところは、ユーロニモスがなんとなく言った「ぶっ壊せ」や「殺せ」などの言葉をメンバーが

もっとみる
メタルの名曲(緩急が効いてるやつ)

メタルの名曲(緩急が効いてるやつ)

昨日のアーカイブです。

いくら美味しいものでも毎日同じものだと飽きる。

それは音楽も同じ。曲も同じ。

だから変化を与える。

それが曲に緩急をつけるということ。

配信でも言ったことだが、やはり緩急が効いた曲を作る最高峰のバンドはメタリカではないだろうか。

Master of Puppetsはライヴが特に素晴らしい。

前奏の静から動、動から静、そして静から動と、展開が変わる。(映像では前

もっとみる
バンドと難聴

バンドと難聴

昨日のアーカイブです。

視力ならレーシック手術などで無理やり視力を上げることができる。

ところが聴力はそうはいかない。

映画『サウンドオブメタル』でも描かれているが、手術してインプラントを埋め込んでも音が聴こえるようになるわけではない。

脳に音が聴こえているように錯覚させるだけ。

つまり、感じるのは今まで聴いていた実際の音ではないのだ。

映画で表される復活した音は、ただの雑音。

これ

もっとみる