マガジンのカバー画像

GHOST-STREAMING関連

43
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

メールのお問い合わせに答える配信

メールのお問い合わせに答える配信

昨日のアーカイブです。

最近メールでのお問い合わせが少しずつ増えている。

非常にありがたいことだ。

毎週1時間半、人前でお話をしていると当然ネタは尽きてくる。

所詮は今までの記憶のリソースを消費しながらやっている配信である。

2年ぐらい続けた頃、すべての話のネタを失ったことがあった。

配信時間まであと10分を切っても、なにも話すことが無い。

焦燥感を感じながらランダムで今までの配信を

もっとみる
MSFから見るヴォーカルとギターの戦い

MSFから見るヴォーカルとギターの戦い

昨日のアーカイブです。

マイケルシェンカーフェストは全く押さえていませんでした。

たまたま車内で2016年のライヴ盤のSave Yourselfを聴いた。

その破壊力よ。

ロビン、昔より声出てない?

Save Yourselfは僕がMSGの中で一番好きな曲なのだが、初めて聴いたときの衝撃を思い出した。

オープニングからギターソロが唸りまくり、アウトロソロも弾きまくり。

しかも原曲キー

もっとみる
何故?となるアルバムアートワーク

何故?となるアルバムアートワーク

昨日のGHOST-STREAMINGです。

アートワークにこだわるタイプではないのだが、なんでこんなジャケなのよ!ってのはかなりあった。

ただクイーンでロックに目覚めていろんなメタル聴きだし日本以外の国を知ることができたのだが、アートワークにも『海外というもの』を感じた。

個人的な記憶だが、日本のアーティストのアートワークは演奏者がメインで写っている写真的なものだった。

ところがメタルのア

もっとみる
Alexi "Wildchild" Laiho

Alexi "Wildchild" Laiho

まずは昨日のアーカイブをどうぞ。

2021年1月4日、アレキシ・ライホがこの世を去った。

僕はChildren of Bodomの熱狂的なファン、というわけではない。

Children of Bodomがメタルファンの間で話題になってきたときツインテールの活動は既にやっていたし、新たにメタルを聴きあさるという状態ではなくなっていた。

しかし、2枚目のHatebreederを聴いたときはさす

もっとみる
おめでとう!デイヴ・ムステイン

おめでとう!デイヴ・ムステイン

デイヴ・ムステインがギブソンのブランド・アンバサダーになりました。

Gibson それは俺たちミュージシャンの憧れ。

レスポール、フライングV、SG、サンダーバードなどなど未だに世界中の楽器弾きを魅了し続けている。

そのGibsonというブランド、なかなかシグネチャーモデルを出さないことで有名だった。

僕がツインテールを結成したとき、ライバルブランドであるFenderはシグネチャーモデルが

もっとみる