見出し画像

【ハイヤーセルフと私】 お金が入るエネルギーと、仕事をするエネルギーは別物


【ハイヤーセルフと私】シリーズ↓↓



ハイヤーセルフ『お金が入るエネルギーと仕事がうまくいくエネルギーは別物だよ。』


「お金は働いたら入ってくるのに、別物なんですか?」


『そうだよ。みんなお金は働いたら入ってくると思ってるんだ。でも分けて考えないと…。』


「それがこの前言ってたポイントですか?働かずにどうやってお金が…宝くじみたいな奇跡がないと…。」


『働いたらお金が入ってくるなら、専業主婦や子どもはどうなる?働かなくたってお金もらえる人、沢山いるじゃん。エネルギーが別物だからだよ。』


「そっか、たしかに…。最近は奢ラレヤーという職種がありますもんね。」


『そうそう。まず、仕事のエネルギーだけど、これは仕事にエネルギーを注いだ分うまくいく。

こう聞くとどう感じる?』


「努力して頑張れってことですか?」


『半分当たってる。だけど、物理的な努力の前に大事なのは【意識】なんだ。仕事にどれだけ集中できたか、仕事の質をどれだけ上げようと考えたか、なんだよね。』


「そっか、確かにそういう人は仕事好きそうですよね。自分がしていることに誇りもある感じだし。」


『仕事への本気さがあるよね。もうちょっと広げると、どれだけ職場のこと考えたか、関わる人のこと考えたか、お客さんのこと考えたかとか、会社のこと考えたかとか、全部含めて【仕事】に注ぐエネルギーの高さなんだよね。』


「仕事に意識を集中させたってことですね。」


『じゃあ、お金が入るエネルギーは?
例えば、奢られることで生活できる人がいる。お金持ちに貢がれる人がいる。主婦や主夫として生きる人がいる。

代わりに家事をしたとか、そういうの抜きに、仕事をしなくとも人からお金をもらえる人は何が違うんだろう?』


「お金を与えたくなる人。コミュ力が高いんですかね?」


『1/3正解。こういう人たちは、そこにいるだけで養いたい、お金を与えたい、と人に思ってもらえる人たちなんだよ。』


「なるほど〜。存在給が高いってことですね。」


『存在給っていい言葉だね笑。
そこにいるだけで、人を笑顔にしてしまう、喜びを与えてしまう、そんな存在だね。』


「そっかー、人から好かれる人になればいいんですね!」


『うーん、じゃあさ、どんな人ならお金渡したくなる?』


「そりゃあ好きな人ですよ。」


『だよね。あなたの好きな人ってみんなから好かれてる?』


「必ずしもそうじゃないですね。」


『だよね。万人に好かれる八方美人になればいいってことじゃない。存在給が高い人が与えてもらえるのは、【器が広い】からなんだよ。』


「器?」


『そう。器。これは、自分は与えてもらえる存在だ!という器の大きさなんだ!』


「おぉ〜〜〜。」


『ここから大事なことを言うからメモ取っといてね。』


「はい!」


『与えるエネルギーと
受け取るエネルギーは同じもの。』


「もう一度お願いします!」


『与えるエネルギーと
受け取るエネルギーは同じもの。』


ここから先は

1,362字

¥ 200

ありがとうございます! あなたにも2倍3倍に運が巡りますように。 (お問い合わせ機能からメッセージいただくこと増え、大変ありがたいのですがこちらからは直接ご返信ができないため、お問い合わせは、公式LINE:924gfadaまでお願いします。)