見出し画像

NISAとCFDで「じぶんヘッジファンド」をつくろう!第7回自戦記 なんとも冴えない展開 衆院選終了待ち

 みなさん、こんにちは!トワイライト・トレーダーぐらです。ようこそ、いらっしゃいました!

 今週の日経平均株価の終値は28,804円85銭で、先週の終値29,068円63銭と比べるとそんなに大きく下がったということではありません。

 しかし、ポジションはかなりやられました。

現物株の運用状況

 保有している現物株の含み益は、35,000円ほどになってしまいました。先週末が50,000円ほどだったので、3割ほど減らしてしまいました。日経平均の下げは大したことないのに、この含み益の減少はキツイものがあります。

 この減少のほとんどは、横浜ゴム(5101)の値下がりによるものです。先週末の株価が2,053円だったのが、今週末が1,969円で、約80円下げています。世界的な部品不足による自動車の減産が響いています。方針としては長期保有なのでホールドし続けるつもりです。

画像1

 相場全体としては、衆院選が終わるまでは大きく動きにくい。しかし、原油高などの海外情勢が不安定なので、それに振り回されるという展開だろうと見ています。こんな予想してもしょうがないですね・・・たぶん当たらない。バイ&ホールドでいきます。

日経平均CFDショートの状況

 今週は日経平均CFDのショートはしませんでした。きっとやってもうまくいかなかったと思います。日経平均自体が動いていないので、変に手を出したら、やられていたと思います。

PancakeSwapにチャレンジ

 このような状況では、自分ヘッジファンドのパフォーマンスは期待できないことから、チャレンジングな取り組みが必要と考え、PancakeSwapをポートフォリオに加えることにしました。

 これについては、別記事で取り上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?