見出し画像

SNS・動画・ポルノ断食 10日目

今日の体調は最悪だった。中毒の離脱症状はあまり無いが、朝起きた時からのどが痛く、鼻水がだらだら出る状態だった。

会社のブラウザで調べたところどうやら自律神経の乱れが原因らしい。最近夜中に目が覚めえてしまうようになりよく眠れていないように感じることが増えたが、この影響かもしれない。とはいっても体全身を使って疲れ切らないと寝れないことを知ってしまった今、1日座りきりで仕事をしている私はどのように対処すればいいのだろうかと疑問に思う。とりあえずChatGPTにでも聞いてみるか。

SNSやポルノに関する思考はどうだったかというと、そんなものに気を向ける余裕が無かった。

朝はそもそもバタバタしているからそんな妄想や注意を向けている暇はないし、行き帰りは本読んだりTodoリストまとめたり自分の心情をまとめたりするから注意が逸れることは無いし、仕事中は鼻水と鼻づまりでのどが痛いからそっちに気を取られるから妄想している余裕もなかった。

ただ、夕飯を作っている時や夕飯を食べている時にやたらと音楽を聴こうとしている自分がいた。多分仕事と体調不良の疲れで脳からドーパミンを出そうとしているんだと思ったが、ほどなくしてスマホの使用制限が来てしまいスマホを触ること自体を諦めた。

体調は良くないが筋トレできたし、SNS・動画断食のルールも改訂できたしでやることはやった1日だった。今日は銭湯に行ってゆっくり体をあっためて寝ようと思う。


ちなみに改定内容は下記の通り。より厳しくなってしまった。

  1. LINEを除くSNSを利用しない。アプリやブラウザに入らない。(X、instagramなど)

  2. 無料・有料動画サービスを利用しない。アプリやブラウザに入らない。(YouTube、Twitch、Amazon Primeビデオ、Dアニメストア、Dラボなど)

  3. 他人のデバイスでは1と2を考慮しない。なお、そのデバイスを操作しない。

  4. wikipedia以外のフリー百科事典を利用しない。

  5. コンシューマーゲーム以外のゲームをしない(無料ゲーム、ソーシャルゲームなど)

  6. ニュース、及びニュースのまとめサイトを見ない。

  7. PCの利用ブラウザはMicrosoft Edgeとする。

  8. PCにSNSや18禁コンテンツを表示させないアプリケーションを導入する。(OpenDNS)

  9. Edgeのお気に入りバーに表示されているサイト以外は利用しない。(note、ChatGPT、Bard、OpenDNS、Notion、Notionのショートカットキーに関するサイト、WaterDo)

  10. ChatGPTとBardから提案されたサイトにのみ、リンクを踏んで入っても良い。

  11. スマホ(iPhone)のブラウザをすべて消し、それらを利用しない。

  12. スマホ(iPhone)の使用時間制限を設定する。使用時間は平日は1時間半、休日は2時間とする。使用時間制限が来たら時間の延長はせず、その日はスマホを触わらない。

  13. どうしてもブラウザを利用しなければいけない時は、下記の手順を踏んで利用する。

  • 前日に書く「翌日のTodoリスト」で用途と使用することを宣言する

  • スクリーンタイムの設定からSafariを利用できるようにして利用する。

  • 利用が終わったらSafariを使用できない設定に戻す。

  • ブラウザの利用時間の上限は、スマホ(iPhone)の使用時間制限内とする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?