見出し画像

Scream

2021年3月16日
Broken By The Scream presents
Fest of Extreme 2021
in 渋谷サイクロン

行ってきたー!
Broken By The Scream、Ailiph Doepa、MAKE MY DAYのスリーマン!お目当ては勿論ドーパ!
ライブの前日、主催のBroken By The ScreamとスリーマンのMAKE MY DAYを聴いたことが無かったからYouTubeで少し予習した。MAKE MY DAYのバチバチに重たいサウンドは単純に格好良かった。そして、それ以上に驚いたのはBroken By The Screamだった。まずサムネに女の子が写っていて「!?」となった。勝手な想像で、厳つい面々の人たちなんだろうなと思っていたから本当に驚いた。再生すると細身で小柄そうな女の子たちからでるとは思えないようなデスボの数々とアイドルソングを思わせるような曲調が合わさった楽曲たちにビックリするばかりだった。それと同時に、明日この二組もガッツリ聴けることに物凄いワクワクした。そんな前日を経て、ライブレポ!
(※ライブ後に少し時間が空いてしまった&近日中に別のライブにも行ったから記憶がものすごく乏しい、、泣。)




ドーパのライブに行き始めてから何回目か分からないくらい大変お世話になっている渋谷サイクロンへ。

画像1

恒例の看板撮影。
今回のライブはこれしか写真を撮っていなかった。

フロアに行くと開演間近に行ったせいか前から後ろまで人が待機していた。トップバッターはMAKE MY DAYとのことで、まずはフロア中央ぐらいから見ることにした。今回も一人で行っていたので、待機中のお客さん同士の楽しそうな雰囲気に若干寂しくなりながら辺りをキョロキョロしていると、お客さん間が目当てのバンド別に最前交渉をしているのが見えた。純粋に羨ましかった。できるだけ前から見たい気持ちはあるけど、交渉を試みる勇気を持っていなかった私は、MMDの後にチャンスを伺うことにする。泣

いよいよ開演。
トップバッター、MMDメンバーが順番に登場する。予習したと言っても1、2曲聴いてみた程度なので何の曲をやったとかは明確にはわからない。初見の印象としてはとにかく「激しい」という感じを受けた。だけど重たいサウンドだけではなく電子音的なメロディックなサウンドも聴き心地が良かった。どこかのタイミングのMCで、ボーカルのIsamさんが現在のご時世下でバンド活動ができなくなったバンドもいることに苦言していた。音楽活動、特にインディーズバンドにとっては本当に苦しい時だと思う。ライブをやってある程度活動資金が回るところが、逆にライブをやったら赤字になってしまうなんて辛すぎる。だから、本当に、早く、早くお客さんが溢れるライブができることを願うばかり。熱いMC、それに気持ちを全力でぶつけるようなライブが続いていく中で終盤、Broken By The Screamが登場した。登場とほぼ同時に頭を貫くようなスクリームがお見舞いされ思わず体がビクッとなってしまった。この「お見舞いされる」という表現が的確な気がする。笑 突然の登場に驚きつつもこの歌声あってこのバンド名なんだなと納得するパフォーマンスだった。怒涛のライブを終え、もう一度MMDのパフォーマンスを見たいと思った。いつもそうだけど、もっと予習しておくべきだと思った。ところでIsamさんの「Isam」はそのままの読み方でいいのかな、、?笑




転換の間、お客さん間の往来が増え、都合良く前に空いた空間をジリジリと詰めていった。「ここは詰めても大丈夫だろう、、。」と思いながら足を進めていったけど、本当にドキドキした。ホールは内輪的なノリで溢れているので何も知らない私が場所をとってしまったら普通に気まずい。まあ何かあった時には言われるだろうと思いながら待機していた。
バンドごとに転換中の音楽が変わるのも面白い、MMDが数々のメタルソングならば、ドーパはディズニーを思わせるようなファンシーな選曲でそれを聴くと楽しみな気持ちでいっぱいになっていく。始まりはやっぱりいつものウェルカム的なSEから。

1曲目は「Tyrant」。
久しぶりに聴いた気がする。曲の中盤、目前のお客さんのほとんどが手を取り向かい合いながら舞踏会ダンス。そういう曲なんです。もし今日ドーパ初見のお客さんがいたら本当にビックリしたと思う。笑 そして終盤の「あー?」という声を皮切りに会場を耕すかのように腕を振りまくる。この時点で何言ってるか状況がつかめない文章だと思う。こういう曲なんです。楽しい。

2曲目「My right hand thumb is a Kraken」。
新譜の中でも既にMV化されてるこの曲は早くも既存のドーパ曲に馴染むくらいの安定感を持ちつつあると思う。(マンネリという意味ではなくて。)そして全開のリベンジでクロールの振りができたので大変満足です。いい意味で馬鹿になれる且つ美メロの聴き心地の良さもあるこの曲本当に好き!

4曲目「JELLY BEANS」。
新譜の曲で初めてライブで聴けた曲!実はこの曲最初はあんまり眼中になかったんだけど、ゴイルさんがツイッターであげてたこの曲のボーカル動画を見て初めて「めちゃいいんだが!!!!!」と思ってしまった。おっそ!なぜそのタイミングなのかまじでわからない。まあ音楽は生ものだしね、、私側の心境の変化もあったんでしょう、、っていうことにしておこう。とにかくこの曲が聴けたのが本当に嬉しかった!転調した時のスカを思わせるテンポ感が良く効いててノリノリになってしまう。実際、私の前にいたお客さんはスカダンスしてて超ご機嫌だった。わかりますその気持ち。該当ツイートを貼っておこうと思うけど当人に通知がいったら本当に消えたくなる。恥

6曲目「Millennium Song」。
この曲もライブで久しぶりに聴いた!新しい時代の幕開けを歌うような曲だけど私自身でいうと、4月から社会人になることだなと思ったりした。出社するときに聴こう。リモートだかなんだか知らないけど生きやすい一年になると良いなあ。それだけ書きたかった。

7曲目「Machu Picchu」。
最近のライブの定番になりつつある「1人サコピ」、今回もやりました。終盤の例のパートで回ろうとするけど、なぜか今回かなり体力に限界がきていてまともに回ることができないくらいフラフラだった。笑 なのに回ろうとしたせいで立ってるのもおぼつかなくなっていた。だから今回は控えめにやったよ。控えめな1人サコピって何?って感じだけど。頭も体もフラフラだったけど凄い楽しかった、やっぱりこれぞライブって感じ。初見さんと思われる人たちもゴイルさんの「1人サコピ」の文言に笑っていた。楽しい気持ちでいっぱいの中、ドーパのライブが終わった。

これはどっかのタイミングで言ってたことだけど、現在酒類の提供時間に制限があるから、自分たちのステージ後にお酒を飲むのがギリギリになってしまうみたいで「とっととライブを終わらせて酒を飲みます!」みたいなことを言っていた。酒優先かい!!!笑
これしか覚えてない泣。でもとにかくこの日のライブは前回のワンマンより終わった後の疲労感がすごかった。なんだろ、対バン形式のライブって目当てのバンドを盛り上げたいから騒いじゃうのかな。本当に楽しかった!!




ドーパが終わってからは後方に下がってひたすら休憩。バーカン行ってジンジャーハイ頼んで待機していた。
いよいよ主催のBBTSが登場する。先程のMMDの時もちょろっと見たけど楽曲と実在する本人たちのギャップがあったから凄いワクワクした。実際には4人のメンバーの他に楽器隊が別にいて、Slipknotみたいに仮面を付けていた。アップテンポなギターに合わせて怒涛のデスボの嵐、かと思えば主にサビでは可愛らしい歌声が特徴的なアイドルの雰囲気へと変わり、もうとにかくマスクの下口ポカーンで驚くばかりだった。違ったら本当にごめんなさいなんだけどデスボ担当は多分2人でその2人も個人的な印象だと某キャーキャーうるさい方を思わせるようなスクリーム担当とデスボ、グロウル担当というか得意別に分かれている感じがした。私が女性アイドルのライブに行ったことが無かったからダンスしながらハンドマイクで歌う姿、お客さんのノリなど全てが新鮮だったけどやっぱりデスボに惹きつけられちゃった。生で見ても再度実感するけど本当に凄い、、。あんまり関係ないけど前にいた可愛らしい女性のお客さんが控えめに手振りをしていたのが「現場」っぽくてなんか良かった。
色々な発見や出会いがあり、スリーマンではあったけど大満足のライブだった。




3組とも見終わったので帰り支度をしてサイクロンの階段を登っていくと誰かとお話し中のドーパギターのパプさんがいた。もう頭の中大パニック。文字上だと凄い落ち着いてるかのように見えるかもしれないけど、実際は目カッ開いてオタク特有の口元ウアーッて抑えて0.5秒くらい話しかけようか悩んで結局そのまま地上に上がってしまった。無理、話しかけるなんて出来ない。ギタリストが好きな私にとって本当に嬉しい誤算で、クラファン参加時のボイスギフトのお礼も言いたかったし(就活応援メッセージありがとうございました、と。)、今日のライブも最高だったと伝えたかった。でも出来なかったあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜クソチキン野郎があ。頭ではものすごい後悔しているのに足だけは立派に駅へ向かって行ったのだった、、、。

いつも以上に心身ともにフラフラになってしまうライブだったけど、本当に楽しかった。ドーパのライブをきっかけに新しく知るアーティストも多いから、輪の広がり的な意味でもドーパのライブが大好きです。
次にドーパのライブに行く頃には社会人になってるから今までみたいに行けるかわからないけど、仕事終わりにダッシュしてライブハウスに駆け込む予定だから、これからも自分の思うままに行けたらいいなと思う。現に4月の平日チケットを取ってしまったのでそれまで新しい環境に慣れること、それから最初の研修が上手くいくように頑張ろうと思う!v


セトリ

1・Tyrant
2・My right hand thumb is a Kraken
3・My Goblin
4・JELLY BEANS
5・Exormantis
6・Millennium Song
7・Machu Picchu



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?