見出し画像

育休バトンタッチへ

私の嫁はかれこれ育休3年目を迎えます。

3年ともなると、すっかり「主婦」のようになっています。

(嫁は「主婦」と言われるのを嫌がりますが・・・)


私が教員ということもあり、平日も部活があるときは20時近くに帰宅するため

家事の殆どは嫁がしてくれているという現状です。


そんな中、いよいよ嫁の復帰が来年度に迫ってきています。


長女が生まれる産前休暇から、嫁が家にいる生活しか経験していないため、

「共働き」をまだ経験していない我が家。

来年の4月からの生活の想像ができません。



先日、嫁からある提案がありました。



「育休」をバトンタッチしよう。



あまりの急な、そして非現実的な申し出に、私は聞く耳を持っていませんでした。

しかし、嫁は本気です。しっかりと作戦を提示してきました。


私の勤務校では3月3周目から、年度明けの4月1週目までが、いわゆる「春休み」なわけです。

この「春休み」をまるっと「育休」にしてしまえというのです。


年度末・年度初めの忙しさは、全職種共通するものだと思いますが、教員も例外ではありません。

その多忙を極める「春休み」を嫁は見逃しませんでした。



こう言われてしまうと、何も言えないのが我が家のパワーバランス。

私はさっそく上司に申し出ました。


「あー、べつにいいよ」




言ったなコラ。先のことはあまり考えないのがうちの上司の特徴です。

後出しジャンケンが多いのですが、とりあえずOKはもらいました。

ま、3月が近くなったら一悶着ありそうなんですけどね。嫁のほうが怖いので、嫁の言うことを聞くことにします。





それから、嫁による「家事講座」が始まりました。

まずひとつ目の指令。

「 『家事』を思いつくだけ挙げよ 」

確かに言われてみるとこれが難しい。


私「料理、洗濯、掃除でしょ。あとは・・・」

嫁「違う。もっと具体的に。」


たとえば「料理」と一口に言っても

 ・朝食、昼食、夕食

 ・買い出し

 ・子供に食べさせる

 ・皿洗い

 ・献立を考える

などなど、それに付随する「家事」まで派生させる必要があるというのです。


私は言われたことは100%やりきる自信はあるのですが、

言われないとできないタイプなんです。


そこで私に課されたのは「家事ノート」の作成

現在、鋭意作成中であります。完成したらここに書いてみようかな。





嫁の偉大さを知るとともに、生徒と同じく夏休みの課題をこなす羽目になった夫のお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?