子どもへのリスペクトが足りなかった話


母ひとり子ひとり、二人暮らし

もう10年近くそんな生活を送っている

二人での生活、コミュニケーションに悩むことも時々ある



今日、友達と遊んだ時
とあるゲームで盛り上がったようで

「明日そのソフトを買いに行く!」と

自分のお金で買うからとのことだが


私、日曜出勤と伝えてたし
帰宅、即ゲーム買いに連れてけって
さすがに自制がなさすぎじゃない?

日頃のご褒美だとして
君はなにをがんばってる?

って話しをしたら



子ども、
泣いてしまった




自主学習してないよね?
習慣付けておかないと中高で苦労するよ?
周りの子は当たり前にやってるみたいだよ

新しいゲーム買ったら
更に妨げにならない?


とかお説教してしまい....



自分の頭が冷えたところで
本人にも語りを促したら


「みんなと一緒のペースでやること自体がきついけどがんばってる」
「家庭科で手先を使うとき、体育とかでみんなと同じように準備するの大変」
「でもママにはがんばってないみたく言われる」



って
いつも「俺ってすごいでしょ!」って
自信満々な発言ばかりしてた彼が発した言葉に
めちゃくちゃ衝撃を受けて


猛反省....


そうだよね
平気な顔してたけど
本当はすごくすごく努力してるのよね


なんと強い子なのだと思った


彼は生まれつき身体的なハンデがあり
ASDとADHDの診断も受けている


ハンデに物怖じせず
野球を始めて頑張っているし

私のために
毎日お手伝いもしてくれているじゃないか


いや、普通に頑張ってるよ
本当にごめん
って伝えた



肯定がまっっったく足りてなかった
というか
彼へのリスペクトがなかった



学校で張り詰めてて
くたくただから
家でぐだってるあの時間がとても大切なんだ


なんてことを確認できた


私だってpmsで寝込むこともあるし
隙あらば外食をしようとする
ぐーたら母ではないか.....


仕事順調なのも
子どもの協力のおかげじゃないか



って

ひとりで振り返りながら泣けてきてる



日曜出勤で子どもに負担かけるんだから
ゲームくらい買いに行っていいじゃないか
ちゃんと自分の貯金から買うって言ってるし
お金おろす練習にもなるし
いいことじゃないか



ってことで
仲直りして
明日出勤前にゲーム買いに行くことにした




本当に申し訳なかった

いちばん近しい家族だからこそ
リスペクトと優しさ、思いやりを.....

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?