見出し画像

押井守のサブぃカルチャー70年「YouTubeの巻 その32」 【2023年6月号 押井守 連載第67回】

『押井守のサブぃカルチャー70年「YouTubeの巻」』もそろそろゴールが見えてきました。最後に押井さんが紹介してくださるチャンネルは、ウォーシミュレーションゲームの達人という『アイザックZ - IsaacZ』! なのですが、今回はその前段階、イントロダクションになっております。ウォーシミュレーションゲームとは何なのか? 語っていただきましょう!

取材・文/渡辺麻紀
撮影/ツダヒロキ

連載バックナンバーはこちら

<新刊情報>
人生相談なのに、傷口に塩!?

前代未聞の人生相談本が、あらたな悩みを追加して刊行!!

『押井守の人生のツボ 2.0』好評発売中!

「友人のマウンティングがウザい」、「パワハラ、セクハラの線引きは?」、「成果を横取りする上司が許せない」など、寄せられたお悩みに答え、そのロジカルで実践的な回答が読者の間で話題を呼んだ『押井守の人生のツボ』が、増補版となって待望の再登場!

「結婚や出世に興味をもたず、マイペースに生きる息子や若者の姿を見ていると、日本がどんどん落ちぶれそうで不安になる」、「韓国ドラマ沼から抜け出せない」、「環境破壊をする人間に、その愚かしさを気づかせたい」など新たな悩みを加え、それぞれの“お悩みに効く映画”についても、たっぷり語っていただきました。

押井監督自身の体験と思索の日々に裏付けされた、刺激的でユーモラスなアドバイスに価値観を揺さぶられること間違いなし。

早くも人生に悩んでいるような押井少年のお写真が目印です!

『押井守の人生のツボ 2.0』
著者 押井守
構成・文 渡辺麻紀
発行:東京ニュース通信社 発売:講談社
全国の書店、ネット書店にてご購入いただけます。
Amazon 楽天ブックス honto

発売記念インタビューも配信中!


ウォーシミュレーションゲームは、軍事マニアの御用達ジャンル。基本的知識がないと、ゲームを始めることすら無理。


――押井さん、ついにこの連載もゴールが近づいてきました! 最後に紹介してくださるのはウォーシミュレーションゲームですね。押井さんが大好きそうなゲームなのに、それほどポピュラーじゃないそうですね。

そうです。なぜならハードルがかなり高いから。戦争ものとなると、FPS(ファースト・パーソン・シューター)等のアクションゲームが主流で、シミュレーションとなるとガクンと少なくなる。プレイする人の戦争に関する知識がどれだけあるかが大きな問題になるからです。

ウォーシミュレーションゲームというのはボードゲームから出発している。最初はサイコロを振って遊んでいた。だから歴史は結構古いの。

――もしかして『軍艦ゲーム』みたいな?

あれは“戦術”レベル。こちらは“戦略”レベルまで選べる。つまり、その国の生産力や政治形態、国内の反対勢力とかの要素も入ってくる。そういうことも予想しながら戦争に勝利するまでをプレイするんです。一応、ゴールはあるんだけど、10年、20年のレベルで戦争をシミュレートするんです。

――そ、それは長いですね。

だからマイナーなゲームだって言ってるじゃないの! ゲームのオリジナルは軍隊が実際にやっている机上演習だし、かなりツウなゲームなの。そもそも基礎知識がないと遊べない。

――机上演習って、戦争映画でよく観る、大きな地図の上に戦車等のモデルを並べてスティックで動かしているアレですか? 

ここから先は

2,111字 / 1画像
「TV Bros. note版」は、月額500円で最新のコンテンツ読み放題。さらに2020年5月以降の過去記事もアーカイブ配信中(※一部記事はアーカイブされない可能性があります)。独自の視点でとらえる特集はもちろん、本誌でおなじみの豪華連載陣のコラムに、テレビ・ラジオ・映画・音楽・アニメ・コミック・書籍……有名無名にかかわらず、数あるカルチャーを勝手な切り口でご紹介!

TV Bros.note版

¥500 / 月 初月無料

新規登録で初月無料!(キャリア決済を除く)】 テレビ雑誌「TV Bros.」の豪華連載陣によるコラムや様々な特集、テレビ、音楽、映画のレビ…

TV Bros.note版では毎月40以上のコラム、レビューを更新中!入会初月は無料です。(※キャリア決済は除く)