見出し画像

今年の「ふるさと納税」は中々良い買い物をした


こんにちは、露つゆりです。

毎年「ふるさと納税」を楽しみにしている私です。

主人とやり始めて5年が経とうとしています。

ただ「ふるさと納税」をしていて困ることがありました。

例えば、「量が多すぎて食べきれない」「途中で飽きてしまったが、まだまだたくさんある」などなど

(玄米10キロを2人で消費は無茶でした…1年以上経ってもまだあります)


そのため今年は慎重に選ぶことにしました。

色々なYouTubeを見たり、ブログを調べたりして、ふるさと納税を頼んだところ

どれも満足いく結果に!


今回の記事は、今年頼んだ「ふるさと納税」の商品や、選ぶときの視点を紹介したいと思います!

今年の「ふるさと納税」でも、来年の「ふるさと納税」でも使えると思うので、ぜひ参考にしてください!


お得感を求めすぎるな


過去の自分に言いたい言葉NO1です。

ふるさと納税で支払うお金に対して、返礼品の金額が、高ければ高いほどお得!

そう考えていた時期もありました。

例えば、10000円の支払金額に対して、5000円のものが来るより、6000円のものがきた方が嬉しい!

そんな感じで過去の自分は、お得な商品を探しまくっていました。

いますぐやめろーーーーーー!!!!!(悲痛な叫び)

主人と二人暮らしでそんな食べれるか!!

そもそも料理のレパートリーそんなにないだろ!!

美味しく冷凍する技術もないだろ!!


様々なツッコミを過去の自分にしてしまいます……

そうなんです、自炊をあまりしないし、2人ともそんなに食べられないし、冷凍もラップかけて終了〜!みたいな自分。

まぁ、余るよね

最初は嬉しいのですが、半年後とかには「まだある…食べても食べてもある……」状態に。

こんなの全然サスティナブルじゃない!!!

そのため今年は「お得感」はガン無視して、食べたいものを注文することに。


シャインマスカットは幸せの味がしました…本当においしかった……



注文してよかった商品


「お得感」を無視して頼むことを決めた私。

じゃあどんな視点で頼めば良いのか?と考えたとき、以下の二つにまとめられました。

・本当に食べたいもの
・普段から使うもの


本当に食べたかったものはシャインマスカット くらいだったので、あとは「普段から使うもの」という視点で商品を絞りました。

今年頼んだものを紹介していきます!



シンプル〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

毎日2リットルくらい消費する私です。

昔は水道水を以下のような容器に入れて、浄水したものを飲んでいました。
が、ズボラな私。カビを生やして捨てました。

カビを生やしてからは、ペットボトルを購入するようになりました。

500mlの水を4本ほど飲んでいます。

すると48本あっても、2週間くらいで消費してしまいます。しかも主人も飲むため、もっと早いです。

いくらあっても良い、それが水!!!

といわけで、ふるさと納税で購入しました。

ズボラな私にはラベルレスは本当にありがたい……

しかも確実に消費できる。良い買い物をしました。


ボックスティッシュ


妊婦になってから、体内の水分量が増えたのか、鼻水が止まらない私です。

外にもボックスティッシュを持っていくレベルで鼻水が出ます。辛い。

他にも料理中に手を拭いたり、メイク直しに使ったりと、何かと便利なボックスティッシュ。

薬局で5箱ずつ買っているとすぐにストックが切れてしまいます。



そこで買ったのがボックスティッシュ12セットです!

いや〜〜〜〜〜〜〜ありがたい!!!!

ティッシュを使っても使っても、ストックが切れる心配がありません。

洗剤や綿棒などはストックがありすぎると「かさばるし、そんな使わんな…」となりやすいのですが、ティッシュは驚くスピードで消えていきます。

デメリットとしては12セットも届くので、場所の確保が必要なことでしょうか。

ただそのデメリットがあったとしても、ティッシュのストックが切れるよりはマシだ!と思っております(笑)


トイレットペーパー


「お前はどんだけティッシュが好きやねん」

そんなツッコミが聞こえてきそうですが……

リモートワーク+妊婦による頻尿で、トイレへ行く回数がハンパない私です。

1時間に1回くらいは行ってるんじゃないかな?

そんな私が購入したふるさと納税はこちらです。


なんと64個も届きます。

何回でもお尻が拭けちゃうね!(言い方)

こちらもボックスティッシュ同様、場所をとります。

届いたと同時に、トイレの棚を整理して、トイレットペーパーを詰め込みました。

棚を開けるたびに目に飛び込む大量のトイレットペーパー(笑)

さらに普通のトイレットペーパーの1.5倍あるので、替える手間も少なくなります。なんてズボラに優しいんだ……

絶対に使うものなので、買ってよかったものでした♪


「ふるさと納税」は日用品が大正解だった


まとめです。

・水
・ボックスティッシュ
・トイレットペーパー

などなど、THE 日用品を買いまくった今年でした。

去年までは「お肉」「お刺身」など、ごちそうを購入していました。

しかし私の価値観からすると、日用品が大正解だった。

おそらく料理のレパートリーが豊富だったり、お子さんがいる家庭だったら、大量のごちそうでも良いと思うのですが……

私たち2人の場合、一番テンション上がるのが、届いたとき&最初に食べたとき

2回目以降は冷凍庫で忘れ去られてしまうこともしばしばでした。。。

しかし日用品なら絶対に使う!

しかもトイレットペーパーやボックスティッシュは、ストックが切れたら絶望する商品です(大げさ)

そのため、ふるさと納税で大量に購入できたのはありがたかったです。


以上が、今年の買ったよかった「ふるさと納税」でした。

ぜひ参考にしてみてください♪










この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件

いただいたサポートで、だいすきなリンツチョコレートを買います🍫