見出し画像

100均で案の定財布の紐がゆるんだ。

妹に、「服を買うからついてきて」と言われて、4月の新刊コミックを買うついでに一緒に出かけてきました。
ひとまず確定の買い物を済ませ、服を買い、ついでに100均での買い物を済ませました。
結果、買うはずじゃないものも買ってしまいました。

やっちまったよ……


SARASAビンテージ3本とメモ帳。
SARASAは今あるペンを使いきってから買おうと思ってたんです。
でもすごく気になってた色がピンポイントであったんだもん……ピンポイントで……。そんなの、買うしかないじゃん……。
買ってよかったです。色がかわいくてテンション上がる。
ベリベリキュート♥️元々持ってたキャメルイエロー共々たくさん使うぞ‼️

はい、ちょーかわいい(^∇^)

メモ帳は160ページ×2で110円。厳選した一番多いの。意外とかわいい。中も真っ白な無地。最高。無地が一番使いやすい。

素晴らしい真っ白さ


計440円。
あれれー?おかしいぞー?(突然のコナン君)
メモ帳もいっぱい持ってるから、それ使いきってからって思ってたのに……。ただの真っ白無地………しかもいい感じに手のひらサイズっていうか、こう……todo書き出したりするのに丁度いいサイズだったんだもん。

ちゃんと活用します。
かつてのメモ帳たちのようにかわいくて使えないなんてことしません。(まあ、無地だからバンバン使えるんだが)。

ちなみに無印良品にも行ってはいた。
なんなら最初は無印のメモパッドを買おうとしてたんだ。
文房具好きな人もみんな安くていいってオススメしてたからさ、見に行ったんだ。
結果的にあんまり好きじゃなくてやめた。
なんかわら半紙みたいでさ。わら半紙、鉛筆だとまだいいんだけど、ゲルインクとか絶対滲むから。両面使いたい私としてはダメだった……。

DAISOのノートで育った私はやはりDAISOが好きだった。
小5から書いてたネタ帳が、いまも売ってるDAISOクラフトリングノート。
クリームがかった無地のノート。
今度このノートの話もします。私の創作の原点であり宝物。

そんなわけで、100均の予想外な購入品紹介でした。迂闊に100均一に行くのは良くないですね。近くにあったときはよりいっそう財布の紐を絞めなければ。
みなさんも100均トラップには気を付けてください。
特別用がないときは近づかず、行っても財布の紐はきっちり閉めておきましょう。
特に金欠で久々に買い物に行った時です。気が付いたらお金が無くなってます。(万年金欠のフリーターより)
それではまた会いましょう。  

終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?