見出し画像

【道枝版・金田一少年の事件簿】『金田一少年の殺人』解決編&まとめ

こんにちは。卯月トウヤです。
毎週月曜の恒例になりました。ドラマ・金田一少年の事件簿の感想まとめです。
マジで自分用の備忘録になりつつある……。

『金田一少年の殺人』ストーリーキャラクターです。

それではいってみよー。

サクッと前回の振り返り

金田一が被害者とちょっとトラブルになる。

被害者の殺害現場に居合わせてしまう→容疑者に

逃げてるときにどんどん金田一が接触した人が殺される。
(しかも金田一が現場にいるときに通報されてる)
これは真犯人に監視されてるのでは?

警察から逃げ続ける金田一
容疑者として指名手配もされてる。警察的にはほぼ犯人だと思われてる。
射殺許可もおりちゃた。
(なお佐木くんと美雪と剣持さんは味方)佐木くんは映像以外でも今回MVP
※いつきさんは剣持さんの知り合いポジ

リアルタイム感想

・いつきさん、金田一と今回初対面なのに元々は金田一の知り合い設定だから金田一に大分協力的(剣持さんに願いされてるとはいえ)
・金田一は逃げながらも真犯人を見つけるために推理をしてる(足りない情報はニュースと佐木くん経由)
・美雪がパーフェクトヒロインで最高、ホントかわいい。金田一の意気地無しっぷりもいい
・顔写真は公開されてないとはいえ、堂々と制服でチャリ漕いでる金田一すごいわ。
・自分で手がかりを探すのも大事だとは思うけど、いつきさんに代わりに伝言を聞いてきて貰えばよかったのでは?

・重要なのは伝言の内容では鳴く、伝言が伝えられた人の名前
・ボール落とした子供ファインプレーだ、
・高校生に対してマジで警察が冷たいというか、扱い方がひどい気がするんだよな
・結末知ってるから思わず笑っちゃうんだけど、銃向けあうシーンわざとらしいな
・高林刑事の冷たさは何?
・救急車に救急隊員乗ってないのも変な感じ
・まさかの子供に託したメッセージ、オレンジの炙り出し使うとは(いやす推理物の定番だけど)
・銃盗まれたおまわりさん、ちゃんと金田一に助けられたこと言ってくれたんだ。しかも剣持さんに。
・高林、話盛ってたんかい。金田一になんか恨みあるんか?
・犯人は金田一を昏倒させた後に大きな水槽を割った。ガラスの違いにきづくんかい、金田一くんよ
・やっぱりすごい違和感ある家だな。
・足跡が無かったトリックわかると、犯人ものすごく大胆というか、ぶっ飛んだトリックなんだよな。アニメで見たとき笑っちゃったもん。あと?????ってなった。
・菊蔵さん癒しだな
・なんて堂々と菊蔵さんに会うんだ
・ドアの開く具合やっぱスゲー。ほぼほぼ180度

推理シーン

・犯人のシナリオは、自分以外に暗号ゲームの謎を解かれないように次々人を殺して金田一に罪を擦り付けた(犯人の名前が先生の現行に実名で書かれているから)
・伝言ゲームの答えは「大時計のなか」
・水槽を割った理由は割ってしまった自分の眼鏡の破片を隠すため
・犯人は都築さん
・いつきさんもいたんだ。なんでこんなに人いないんだろうとはおもってたけど
・そういえば都築さんも原作と違って若いよね
眼鏡の破片が都築さんのだっていう証拠〉
・パーティーの前後で眼鏡がかわってる。気分で変えた?それが証拠
・眼鏡のレンズが近眼用と老眼用で変わってる(老眼なの?って思ったけど、老眼鏡は先生のだったんだ)
・配役のキャラの違いを修正する力すごいな。原作知らなかったら多分ほとんど違和感鳴くなってるぞ。
〈足跡を残さなかったトリック〉
・ドアに掴まってドアの動きに従ってドア伝いにドアを閉めながら移動する
・別館から本館までの2メートル以上ある間は菊蔵さんに換気を頼む電話でドアを開けてもらった(ドアは180度開くタイプだからなんなく渡れる)

これが見えざるルートの作り方

・菊蔵さんがドアを開けてくれるかは賭けだった
・なんて運動神経の持ち主……
・菊蔵さんは年で耳が遠いから電話の声の違いに気づかない

犯行動機

・都築さんは腎臓移植が必要な婚約者を救うためにこの殺人を犯した。
・都築さんは奇跡的に血縁者じゃなかったけど、移植の適合者だった。でも移植に失敗してしまった。手術ミスだった。
・ドナーを待つ間に婚約者はどんどん体調をくずしていった
・ある医者の臓器移植の密輸の協力者になった。(最低の行為だという自覚はある)
・これは密輸を斡旋した医者カスすぎるな
・それを橘先生に知られてしまって、本を出版されそうになったから殺した。(都築さんを人間のくずっていうのは間違ってないかもしれないけど、先生もセクハラおやじらしいし、お前もそういうことはいえなくない?)
・都築さんは残ったもう一つの腎臓を婚約者に移植して貰うために自殺

ほんと、都築さんはねはすごくいい人なんだよな。タイミングが異常に悪かったんだよ。
まさかのヘリ。いや、しってたけど。
そして高林刑事がフェードアウトしてる。
美雪迎えにきたーーーーー。キャーーーーー(*ノωノ)少女漫画みたいになってるーーーーー。
・お、悪医者捕まったんだ。
・そして本は出版されたけど、都築さんの実名は伏せられたんだ。よかったよかった。
・婚約者さん、助かってよかったな。あー都築さんのことは全部知ってるんだ。
・そうだよ都築さんは婚約者さんに幸せになってほしかったんだよ。婚約者さん、幸せになってね。

・そういえば佐木くん、ゴーストだったけどミステリー小説の賞貰うくらいも才能マンだったな。

次回はくびかり武者か、これも前後編なのかな?

後日の感想

いやー、今回も面白かったです。
いつきさんとか都築さんの設定が若干変わってたけど、違和感なく見れました。
冷静に考えると、ドアを使った見えない道を作るトリックは若いほうが出来るよね。(原作だと都築さん、オッサンだからね。そっちの方がドアのトリック、無茶あるもん)

都築さんの犯行動機のきっかけになった人が、娘さんから婚約者になっててびっくりしたけど。

なんか、法律が変わって自殺した人の臓器は血縁者に移植出来なくなったかららしい。(Twitter覗いたらそう言ってる人がいた)
私は都築さんが死んだあと娘をいつきさんが引き取るっていうのが、ちょっと無理がある&都築さんが若返ってて娘はいなさそうだからだと思ってたよ……。
でも何も知らない娘より、都築さんがやったことを全部知ってる婚約者の方がストーリーとして面白い気がする。私は好き。

都築さんが婚約者のドナーに奇跡的に一致するのは、無茶があったとは思うけど、ドラマチックで良かったなー。

金田一シリーズの、犯人の大半が罪を自覚してるし、基本善人なのが好きなんだよなー。
ゆえに犯罪を起こして、罪悪感に囚われてどうしようもならなくなる感じ。
いや、高遠さんみたいに完全な悪も大好きだけどさ。

私はコナンも好きなんですけど、
コナン
→推理の快感を味わいたい。勧善懲悪物が見たい。
金田一
→人間のドロドロを見たい。犯人サイドに感情移入したい。
なんとなく、こんな感じでそれぞれ気分で見てます。
だから、コナン見てるときは金田一全く見ないし、金田一見てるときはコナンを全く見なくなります。
大体どっちか見始めたらしばらくは片方に集中するタイプです。
(今はドラマで金田一見てるからコナン全く見てない……)
でも他の推理ドラマとかは見れるんですよねー……。
コナンと金田一だけはなんか一緒に見れない……なんでだ?

すごい脱線してしまった。
次回は『首狩り武者殺人事件』です。
ストーリー登場人物一覧おいておきますー。

次回はどこまで再現するんでしょうね?
生首出てくるんですよ?
加藤シゲアキの犬神家で一応出てきたから出てくるかな?
なんか、今回のドラマは再現率が高いので、どこまで再現してくれるのかが楽しみになってます。

『金田一少年の殺人』解決編の感想とまとめでした~。
次回は人間の闇?がドロドロなんでメンタルに気を付けて待とうと思います。

それではまた次の記事で~。バイバイ!


この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,436件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?