見出し画像

大好きなYouTuberさんの初書籍、楽しかった!

フラッと覗いたことをきっかけに欠かさず見るようになったYouTuber・moneさんの初書籍を買いました。

結論から言いましょう。買ってよかった。

こういう本……あるコンテンツの内容をまとめた本?て新しいことが書いてあるイメージがなくて、今まで買ってこなかったんですよね。
でもmoneさんの人柄とか話し方が好きで、誕生日を理由に思いきって購入(ちゃんと試し読みはした)。

良かった。いやー良かった。
なにか特別新しいことが書いてあるとか、そういうんじゃ無いんです。
YouTube遡れば大体この本の中身は網羅できる。
でもなにがいいって、本になったお陰で遡らなくていいこと。
写真がたくさん、ハッキリ写ってるから実例もわかりやすい。
比較的真っ白バージョンとがっつり書いてあるバージョンがあるのが良かった。
家計簿そんなにハッキリ写していいんかい、と突っ込むくらいにはハッキリ写ってた。思わずゼロの数を数えてしまった……。
あとmoneさんの手帳遍歴は手帳がなんか上手く使えない人に参考になると思う。バレットジャーナルになるまでが分かりやすい。

最後のページのお気に入り文房具たちは、ただでさえ厳選してるのに本にするためにもっと厳選したんだろうな~。でも他のページにレギュラー文房具たちいっぱい載ってる~。
て感じでYouTube見ると多分もっと本が面白くなります。多分。

文章もmoneさん節がきいてて、勝手に音声になる。
ちょっと丁寧に書いてるな、と思った瞬間moneさん節。
読みやすさが上がる。

YouTubeと大体同じでも、さらっと流れてたところがしっかり解説されてて良かった。
この本は、moneさんのYouTubeとブログの手帳関連のことを、きゅっと一冊にまとめた本だと思った。

個人的に良かったのは、捨てるノートのページ。
YouTubeだと、箇条書きにデイリータスクを書いてるところがチラッとだけだったけど、この本にはもっと載ってる。素晴らしく参考になった。
あと自分はいろんな人の実際のノートの中身を見るのが好きなことにも気づいた。
いや、可愛いのとか綺麗なのも好きなんだけど、それは観賞用というか……面白味にはかける……?こう……ガチで書き散らしてたりしてるほうが……興奮する。楽しい。面白い。
実際に使ってる手帳を赤裸々に出してるから、参考にもなるし、見てて楽しい。
こういう本、初めて買ったけど買ってよかった。

moneさんのYouTube(多分今のメインコンテンツ)

他のコンテンツはここから飛べます。
ブログはフリーランスの人には役に立つこといっぱい書いてあります~。

あとnoteもある。

リンク集まで貼ってるけど私はただのファンです。YouTubeが更新されるとウキウキしてるだけのファンです。
moneさん、これからも応援してます!!!!

…………ネット上で推しを語るなんて初めての挑戦に緊張してるのでここで終わります。また次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?