見出し画像

【資産形成】資産形成って何のためにするの?


独身アラフォー女です。

2022年につみたてNISAを始めてから、資産形成に目覚めました。

資産形成の道のりはこちらをご確認ください


この記事では、「自分が何のために資産形成をするのか」についてまとめてみました。


資産形成の理由

①老後の不安(独り身、お金)

②経済的自立(FI)

③仕事を楽しむ


①老後の不安(独り身、お金)

一番の理由はこれです。

老後2000万円問題が話題になり、税金の負担が増え、生きることが難しくなっていく世の中で、安心を得たいと思いました。
資産形成したからと言って老後の不安全てが消え去るわけではありません。

しかし、この世にはお金で解決できることが多いです。それこそサポートが優れている老人ホームに入る場合はお金が必要ですし。
現在独り身で、おそらく今後も独り身のため、やはり老後のお金は気にしています。

老後に必要なお金のシミュレーションは何度もしていますが、小心者なので必要なお金が無限に増えていきます‥
使い切れないだろ!というツッコミをいれつつ、納得できる金額がいつか決まればいいなと思います。

今の目標は、新NISA満額+αです。がんばるぞ〜!


②経済的自立(FI)

一時期FIREやサイドFIRE(セミリタイア)が流行りました。私はその盛り上がりを見て資産形成を知ったクチです。

基本的に怖がりなので、正社員という立場を手放すことはおそらくできません。
できたとしてももっとあと。人生の残りが短くなってから。

経済的自立(資産運用等の不労所得で生活費を賄う)を達成して、心に余裕のある暮らしをしたいです。選択肢がたくさんあるのもいいところ!


③仕事を楽しむ

一時期サイドFIREもいいなと考えていましたが、今は仕事を楽しみたいなと思っています。

正社員という立場は正直最高だと思ってます。
有給休暇もあるし、休職などの選択肢も取れる。
会社という後ろ盾は、社会で生きるうえで重要だと思います。

私は独身ですし、失職したときに守ってくれる相手がいない(守るべき人もいない)。
代わりに会社に守ってもらうためにも、仕事は続けようと思っています。


最後に

資産形成について考える度に、少しずつ考えが更新されていきます。
自分にとって最適なものにするためにこれからも考え続けたいです。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?