見出し画像

ふるさと納税やってみた

写真は前に取った松茸です。
うまかったなー

松茸はなかったと思いますが、
ふるさと納税するとご当地の色々な名産食べれるんですね。

今回が初のふるさと納税で、ある条件の人は圧倒的にやった方がいいこと学んだので、まとめていきます。

ふるさと納税聞いたことあるけど、ようわからんて人や面倒くさそうでやってない人(調べる前の自分です)の参考になれば嬉しいです。

ふるさと納税とは?

各自治体に寄附できる制度。
寄附金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。

寄附することで返礼品もらえて、税金の控除が受けられる制度ってことですね。

正直これだけでは良さがあまりピンとこないと思います。

説明は後でしますが、個人的な解釈は
2000円払うと数万円分の返礼品が貰える制度です。(実際は寄付の3割までの金額)

そんな良すぎる話あるのか!って思いましたが、
各自治体が寄附を貰えたり返礼品が有名になったりしたら、自治体としての収入や知名度が上がるため、ここまで豪華な返礼品になってるということらしいです。

ちなみに面倒な点は確定申告だと認識してます。
ただし、返礼品と一緒にもらう『寄附金受領証明書』と会社の『源泉徴収書』さえあれば問題なくやれるので心配いりません。

具体的にどうやるか

調べたらわかりやすいもの沢山あるので、
ここでは自身が実際にやった(やる)ことをまとめます。

1、いくらまで寄附できるか知る

楽天ユーザーなら上記ページで年収と家族構成入れるだけでいくらできるかでます。

注意点は試算額よりもやや少なめの金額で寄附することです(年収のブレ考慮)。
例、5万2000円なら5万くらいにしておく

元々確定申告する必要があった人は住宅ローン控除等の兼ね合いも確認ください。

2、金額内で欲しい返礼品を買う(寄附する)

試算額内で返礼品を選びます(複数でも可能)。
ちなみに私は肉、酒、包丁、餃子にしました!

このとき楽天だとポイントつくのでお得です。

購入の際に、
確定申告かワンストップ制度か選びます。

点数が少ない場合(5以下)ならワンストップ制度で各自治体に申請書を送って確定申告なしにすることもできます。

個人的には確定申告がおすすめです。
勉強になるのと複数なら一回の申請で済みますしね。

3、返礼品と寄附金受領証明書をもらう

ここからは私も今からですが、
後は物が来るのを楽しみに待ちましょう!

確定申告の方は『寄附金受領証明書』をなくさないようにしてください。

4、確定申告

近くなったらまたノートに追加しますが、
『源泉徴収書』と『寄附金受領証明書』を持っておくことだけ頭に入れておきましょう。

申告期間は、2020/02/16〜2020/03/15です。

忘れても5年間は遡って申告できるようですが、
また忘れそうなのでここでやってしまいましょ。

今は確定申告もネットで作って送るだけとかもできるみたいですし、仕組み知るためにも一緒にやってみませんか。

資産運用とはちょっと違いますが、
ある意味リスクなく大きなリターンが得られることだと思ったのでまとめました。

これからの時代、自分で生きていける力をつけるのは必須な気がしてます。

これからもこんなことあれば、発信していきたいと思うのでよろしくお願いします。

ではおやすみなさいー


頂いたサポートはnote書くときの経験になるよう使わせて頂きます