見出し画像

牡牛座新月 : 為せば成る!焦らず歩み始める新月

こんにちは、やむちゃです!

5/8(水)は牡牛座新月♉️
12:21ごろに新月になるそうです✨
今回の新月を一言で言うならば

為せば成る!焦らず歩始める新月

です。

新月は “お願い事” として
新しい挑戦に決意する日!

そして、新月を境にお願い事を叶えるために
行動をする期間が始まります🌟


新月のメッセージ


楽しいGWが終わり
五月病なんて言われる5月が始まりました。
プライベートが楽しかったからこそ
社会で人に見せる「自分」に対して
モヤモヤされておられる方もいるのでは?

牡牛座新月は「心地よい自分」
を表現することを
応援してくれています!

ただ、心地よさをに安定が来るのには
時間がかかることだから
諦めないでね、とも言っています。

為せば成る
為さねば成らぬ、何事も
成らぬは人の 為さぬ なりけり

上杉鷹山の有名な言葉ですが、
今回の牡牛座新月が言いたいのは
こういうことだなぁと思っています。


自分らしさ、自分の心地よさ が
番人にとって心地よいとは限りません💡

あなたはどんな「心地よさ」
を求めて動いていきますか?


step1 :なんか、ちょっと違う。噛み合わない自分を言語化する


仕事していて、発信していて
家事をしていて、子どもと遊んでいて。
あらゆるシーンで
「なんか、違うんだよなぁ」
「こうじゃないんだよなぁ」
みたいに感じることはありますか?

その中で
「こうなったら楽しいなぁ」
「こうだったら嬉しいなぁ」
と想像するものがあれば、
言語化してノートに書いていきましょう!

この新月は、理想通りか否かよりも
自分にとって心地よいか
にフォーカスして考えてみてください✨


step2 :こうだったらなぁ、を実現させる手段を考える


step1で書き出した内容を
実現させるためには
何をしたら良さそうですか?

例えば、
子どもとのやりとりの中で
「この言葉を使うのは控えよう」
だとか叶える手段が思い浮かぶのでは?

どんな選択、行動ができるか
どんな努力をしたいと思うか
書き出していきましょう!


step3 : 諦めず、取り組むと決めよう


諦めないっていうと
なかなか重たく感じるかもしれません。

でも、「心地よさ」を作り出すのは
一人だけで叶えるものでもないでしょうから
やはり時間がかかるものです。

こうなれたら、自分らしく生きられる✨
喜びに溢れる、笑顔になれる
そんな充足感の自分にくれる
目標と手段にフォーカスしていきましょう!

step1,2と書いたけれど、
そこまで重要じゃないなぁ・・・
実はそんなに問題じゃないなぁ・・・
と思うことは、ここで整理していきましょう☺️

何を、どのようにしていくのか、
決まったことは
新月のノートに宣言していきましょう🌟

〇〇な発信をすることで
△△な人と周知することができました

と叶った前提で、
完了形で書くのがポイントです✏️
行動をより明確に書くことで
新月からの歩み出しが軽快になりますよ☺️


新月ノートの書き方の決まりは?


よく新月のお願い事の書き方に

・短文
・10個ほど箇条書き

というのを見かけます💡
正直私は、書き方は好みだと思います🙂

10個書けないからと落胆する必要もなく
短文が苦手だからと悩む必要もありません✨

自分の想い、決意を 書く ということが
とても大切な作業です!
自分の想い・願いに集中しましょう🌟


牡牛座新月の応援アロマ


新月週間を応援!
オススメアロマをご紹介します🌿

【アロマに込められたメッセージ】
拒絶に臆せず、心の喜ぶことをしよう!

メインのアロマとして
"インナーチャイルドの精油”である
イランイランを選びました!

そして、もう一つは
"明らかにする精油”
であるリツェアです!

自分の「好き」だとか「心地よさ」って
感覚的なものだからこそ曖昧で
なんだけど自分にとっては大切だから
明確になっていないけど、
頑固になってしまったり。
そういうことって、ありますよね。

牡牛座新月ノートでは
自分が諦めないことを決めていただきました。
ただ、皆さんには知っていてほしいのは
「自分の感性を大切にする」ことと同じように
「他人の感性」を受け入れることも大切である
ということです💡

Instagramやstand.fmの配信で
「自分の感性を判ってくれる人
に伝えていこう!」
という話をしましたが、
判ってくれる人に伝えようとするのと
感性の違う人を否定するのとは
大きく違います⚠️

牡牛座新月で大切なのは
「自分を信頼すること」
なのだと思います😌

自分が信頼できないから、
人の声が突き刺さる。

人の声が刺さるから、
攻撃されているように感じる。

攻撃を受けたと感じるから、
相手が敵に感じて
臆病になったり
自分の殻に閉じこもってしまうわけです。

自己対峙のための
新月満月ノートテーマを
お届けし始めて約1年。

しっかり向き合ってこられた方々は
モノの捉え方が
目線一つで大きく変わることを知り
自分が求めていることを理解し。

ノートを書き始めた当初よりも
「自分」を信頼できるように
なっているのでは?

信頼って、他人から取付けるものと思いきや
実は自分が自分を信頼できているかが
とても大切です。

内なる声を信頼して、
周りの非難の声に惑わされず
心の喜ぶ方へ歩みを進めていきましょう✨

それでは、良い新月週間を🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?