見出し画像

年金アドバイザー"勉強中"外しました

2ヵ月前に受けた年金アドバイザー2級の試験。こちらでも、チラリと書きました。

先日、とうとう結果が届きました。
タイトル画像にあるとおり、合格です。
 
プロフィールの「勉強中」の部分も外しました。以下は旧のものです。


 リアルでもネット上でも聞いていたとおり、順位も通知されてきました。
全然、見当がついていなかったのですが、なんと……。

全国11位!? 上位2%以内!? 
自分でも驚きの結果であったので、載せてしまいました……。少しは自信を持ってよいのでしょうか? 素直にうれしいです。
もちろん、上には上がいらっしゃいます。同順位の方もきっと、多数いらっしゃることでしょう。私ごときがここで年金のことを書いていて、恐縮です😅
 
お約束どおり、勉強方法について書いていきますが、それは次回にいたします。
今回は受験を決める前までの話を記します。
 

📚受ける? 受けない? 何級から受ける?
年金アドバイザー試験は、2級から4級まであります。以前にも記したとおり、1級は存在しません。
どうせ目指すなら、2級か3級でしょうか? 試験範囲は2級も3級もほぼ変わりません。ただし、3級は5択、2級は記述式。より細かく正確な知識が問われるかどうかが異なります。

2級を目指す場合、手堅く3級合格後にするか、もしくは、賭けでいきなり2級にチャレンジするのか?
この辺は、個々の方の理由や事情によります。もしも迷ったら、まずは過去問を見てみましょう。

とはいえ、ネットでは公表されていません。問題集を手に取って見てみるしかないわけですが、ここで難問が……。年金アドバイザーの問題集は、どの書店にも置いてあるわけではありません。

事実、私の住む地方の小さな書店では1冊も見つかりませんでした。おかげで、受けるか否か思案中の時期を何ヵ月か過ごすはめになりました。
ようやく、県庁所在地の市まで用事ができ、ついでに入った大型書店で、問題集発見!
ズラリと並ぶ背表紙。1冊ぐらい、地元の本屋さんにも置いてよ~。という心の叫びはさておき、2級の問題集を手に取って、最初の出題を見てみました。法改正の穴埋めでした。
(これなら行けるかも)
感触ありました。試験まで、あと4ヵ月。何とかなるだろう。そうして、3級は飛ばして、いきなりの2級受験を決めました。

自信ありげと思われそうですが、実は、このときに見た問題は、たまたま易しいものでした。その事実を後で知り、青ざめることになります。
その辺は次回に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?