マガジンのカバー画像

古碁から学ぶシリーズ

12
古碁から学ぶシリーズの記事をまとめました。 今後も増えていくので、興味を持たれた棋士や年代の記事を個別に探すの見やすいかと
運営しているクリエイター

記事一覧

古碁から学ぶシリーズ#5-2

部分譜内容こんは51手目から最終手の122手目までを見ていく

100〜
割引あり
Tut
3か月前
1

古碁から学ぶシリーズ#5-1

総譜まえがきこの対局は1600年に行われたもので 白:本因坊算砂 vs 黒:利賢 によるものである…

100〜
割引あり
Tut
3か月前
1

古碁から学ぶシリーズ#4-3

部分譜内容今回は101手目から最終手140手目までを見ていく

100〜
割引あり
Tut
3か月前
1

古碁から学ぶシリーズ#4-2

部分譜内容今回は51手目から100手目までを見ていく

100〜
割引あり
Tut
3か月前
1

古碁から学ぶシリーズ#4-1

対局この碁は1600年に打たれた対局で 白:本因坊算砂 vs 黒:利賢 の4局目 黒の中押し勝ちで終…

100〜
割引あり
Tut
3か月前
2

古碁から学ぶシリーズ#3-2

部分譜(51〜128)内容今回は51手目から最終手128手目までを見ていく

100〜
割引あり
Tut
3か月前
2

古碁から学ぶシリーズ#3-1

対局&まえがきこの碁は1582年に行われた対局で 白:本因坊算砂 vs 黒:利賢 対局としては前局に続き最終手の形勢に関して不思議な終わり方をしている。 またこれは本能寺の変の前夜、織田信長の御前であった囲碁の名人対局とされており、「不吉の前兆」とされる「三コウ」と呼ばれる珍形が出現したということになっている。そしてその直後に信長が命を落としたことと結びつけられ、今に伝わる逸話となっている。ただ、途中まで記された2人の対局とされる棋譜の手順では三コウは確認できないことから

¥100

古碁から学ぶシリーズ#2-2

部分譜(51〜114)内容今回は50手目から最終手114手目を見ていきます

100
Tut
3か月前
2

古碁から学ぶシリーズ#2-1

対局&まえがきこの碁は1573年に行われた対局であり 黒:本因坊算砂 vs 白:利賢 互先の全局か…

100
Tut
3か月前

古碁から学ぶシリーズ#1-3

部分譜(101〜162)内容今回は101手目から最終手162手目までを見ていく 前回の続きとして、白…

Tut
3か月前
3

古碁から学ぶシリーズ#1-2

部分譜(51〜100)内容今回は51手100手目までを見ていくことにする。 黒51のハネは気持ちの良…

Tut
3か月前
3

古碁から学ぶシリーズ #1-1

対局この碁は1573年に行われた対局で、 白:本因坊算砂 vs 黒:利賢 である。 古碁であること…

Tut
3か月前
5