京都・桂 鶴屋光信【公式】🍡🍵☕

昭和22年に本家・鶴屋吉信より暖簾分けを受け鶴屋光信の屋号で創業しました。 初代は平成…

京都・桂 鶴屋光信【公式】🍡🍵☕

昭和22年に本家・鶴屋吉信より暖簾分けを受け鶴屋光信の屋号で創業しました。 初代は平成7年『現代の名工』を授章。ネットショップのみで販売している、小さな和菓子屋です。人気の琥珀糖をはじめ、季節の一口サイズの和菓子を製造・販売しています。ご注文はネットショップより承っております☺

最近の記事

  • 固定された記事

100箱限定 西陣織×鶴屋光信「宝石箱」11/15販売いたします。

こんにちは、中の人です ^^) _旦~~ 宝石のような箱に入れて、貰った時も嬉しく、美味しい琥珀糖を食べてもらいたい。 特別なギフトを贈りたい。 そんな想いから、ずっと箱を探していました。 今年6月にmakuakeで開催された 「西陣織インテリアボックス」のクラファン 美しい箱を見た瞬間に一目惚れ! 知人の西陣織関係者を通じて連絡し ぜひ琥珀糖を入れて販売したい!と 想いを伝えまして! なんと夢のコラボレーションが生まれました この度は快諾して頂き、誠にあり

    • 宝石のような琥珀糖。和菓子なんです。

      こんにちは、京都にある小さな和菓子屋、鶴屋光信の中の人です('ω')ノ 鶴屋光信について 初代 金澤秀憲は四条若狭屋にて十一番目に生まれ、鶴屋吉信に七年従事。 昭和22年に本家・鶴屋吉信より暖簾分けを受け、京都の西を流れる桂川、離宮も存在する桂の地で鶴屋光信の屋号で創業し、平成7年『現代の名工』を授章。 当店は 季節を大切にし、寒天を使用したひとくちサイズの羊羹などの京菓子を展開。 『もらってうれしい』をコンセプトに大切な人へ贈りたくなるお菓子を目指しています。 琥珀糖

      • 今年お世話になった方へ、お歳暮ギフト贈りませんか?

        こんにちは、中の人です('ω')ノ 今年もそろそろ、お歳暮ギフトのシーズンとなりました♪ お世話になったあの人へ、京都の和菓子を贈りませんか?(^^) 鶴屋光信では、「もらって嬉しい」をコンセプトに、大切な人へ贈りたくなるお菓子を目指しています。 当店の御菓子は昔ながらの製法で、お作りしている羊羹(ようかん)をメインに一口サイズで召し上がれる、和菓子をご用意しています。 鶴屋光信の歴史 初代 金澤秀憲は四条若狭屋にて十一番目に生まれ、鶴屋吉信に七年従事。 昭和22年

        • クリスマス限定100箱 西陣織×京都・桂 鶴屋光信「宝石箱」11/15 10:00販売開始いたします。

          こんにちは、中の人です('ω')ノ ついに、明日、販売開始いたします✨ 〜特別な思いを伝えるクリスマス限定のギフトボックス〜 西陣織ギフトボックスに 当店人気のフルーツ琥珀 果乃菓 を入れた「宝石箱」 限定100箱 11/15 10:00より販売開始いたします。 5種のフルーツ果汁を閉じ込めた宝石のような琥珀糖「フルーツ琥珀 果乃菓」は、外側はシャリっと、中は柔らかな和の寒天ゼリーの不思議な食感をお楽しみ頂ける和菓子です。 美しく高級感のある西陣織の生地を使用し、

        • 固定された記事

        100箱限定 西陣織×鶴屋光信「宝石箱」11/15販売いたします。

          京都らしい西陣織のギフトボックス

          こんにちは、中の人です ^^) _旦~~ 特別な思いを伝えるクリスマス限定のギフトボックスが完成いたしました。 5種のフルーツ果汁を閉じ込めた宝石のような琥珀糖「フルーツ琥珀 果乃菓」を、西陣織「リニスタグループ」が企画した西陣織ギフトボックスに入れ、100箱数量限定にて販売いたします。 美しく高級感のある西陣織の生地を使用し、手作業にて作り上げられた西陣織ギフトボックスに、人気の琥珀糖を入れた「宝石箱」。 琥珀糖を食べた後、ギフトボックスは小物入れとして使用でき、持続可

          京都らしい西陣織のギフトボックス

          こんにちは、京都の小さな和菓子屋です。

          こんにちは、京都・桂にて創業し、オンラインショップのみで販売している珍しい和菓子屋です。 たまに、POPUPをしています♪ 美味しい和菓子をご賞味いただけましたら幸いです。 それでは自己紹介を。 菓道一筋 季節を大切にし、寒天を使用したひとくちサイズの羊羹などの京菓子を展開。 『もらってうれしい』をコンセプトに大切な人へ贈りたくなるお菓子を目指しています。 この「ひと結び」の御菓子に風味や味わい、意匠や彩を詰め込んで、お客様の声にお応えできるよう励んでおります。

          こんにちは、京都の小さな和菓子屋です。