【Preplyを始めた方へ】超実用的Tipsを知ってスムーズに楽しい講師生活を始めませんか?

オンラインの講師になって、世界の色々な人と触れ合い、かつ人の役に立てる。Preplyは素晴らしいサービスだと思います。
そんなPreplyを始める方の参考になればと思います。
なお私はPreplyで講師を始めて約2年半、最初は中々生徒に選んでもらえなかったですが、色々試行錯誤をして今は十分な人数の生徒さんに選んでもらい楽しくPreply生活をしています。

早速単刀直入にどんどん書いていきます。
・私はトライアルレッスンを取ってくれた方にプロフィールを読んだか聞きますが、読んだと答える人はほとんどいません。つまり、レビューと写真と動画がとても重要ということです。
・すごいお金持ちも安い価格のレッスンを探します。特に経営者はコスパを常に考えていることと値段の割に日本人教師のレベルが高いことを知っているからです。彼らに満足してもらえるレッスンを提供できたら、ちゃんと対価を払ってくれます。
・長く続けてくれる生徒の学習理由に傾向はありません。趣味だろうが仕事だろうが習慣づくと1年以上取ってくれます。
・反対にどんなにレッスンを楽しそうに受けていても突然去ってしまう生徒はいます。とても残念ですし、本人に理由を聞きたいところですが、外国の方は去る時はあっさり去ります。追いかけても納得、満足した経験はありません。去る者は追わずです。
・価格の設定は難しく面白いところですが、自分のスキル・レッスンの内容に見合うと思う価格を設定すれば、安すぎてモヤモヤしたり、高すぎてプレッシャーを感じたりすることはなくなります。長く続けると自信が持て、自然に価格は上がっていくでしょう。ただ、中途半端な価格をいきなり設定しても中々見つけてもらえなく、あまり楽しい状況にはなりません。そうなってから渋々価格を下げることもやめた方がいいです。
・世の中にはすごい先生もたくさんいて、1時間$40なんて人もいますし、毎月どれだけ稼いだなんて情報もありますが、気にする必要はありません。毎月稼ぎたい金額、単価は自分で決めて、そこに向かって努力すればいいのです。その工程が楽しいと思えたらいい仕事です。私も最初は中々思ったような収入に到達せず、そういう情報を見て更にへこんでいましたが、今では全く気にならなくなりました。稼ごうと思えばもっと稼げるけど、時間とのバランスでこの位がいいという状態に持っていけています。

最後にこれは経験上やらない方がいいことを書きます

・生徒との価格変更について
料金を上げるとどんなにレッスンで気が合っても去ってしまう生徒が必ずいます。彼らは相談する時は超前向きにOKと言ってくれて変更に応じてくれますが結局去ってしまいます。私はPreplyの生徒でもあるのでわかりますが、先生に価格変更をNoとは言いづらいんです。
なので、「最初に」これでいいという価格を決めて、最初からその価格でレッスンできるようにすることです。同じ生徒からより高い価格でレッスンしようと思う気持ちをなくすと運用が楽になります。

・レビューについて
一番自然にいいレビューをもらうには、レッスンでの生徒の満足感を上げることに集中することです。つまり、より良いレッスンを提供することです。レビュー書いて下さいなんて頼むのはやめましょう。レビューは本当に感激して書いてくれる中身の濃い物が1,2件でもあれば十分あなたの信頼性を上げてくれますし、説得力があります。たくさん書いてもらって中途半端に★3、★4が混じると人はその欠けた評価を見に行きたくなるものです。レビュー数を追う必要はありません。
私の場合、長く取ってくれている人は70%くらいレビューをしてくれています。1か月~数か月後に書いてくれることが一番多いです。お、このタイミングで書いてくれたんだって感じです。なお、トライアルレッスン後にすぐにレビューを書いてくれて、その後は本レッスンを取らない方もいました(笑)。
また、生徒の方に非があるのに、理不尽なレビューを書かれることもあります。これはかなりのストレスだと思います。ほとんどのケースでは、自分のした対応や経緯、相手に非があることが書かれていますが、指摘頂いたことを参考にします位でサラっと流しちゃって、次に行きましょう。自己弁護したくなる気持ちはもちろん理解できますが、私は余裕ある対応をしている先生の方がいい印象を持ちます。(たまにいます)


これらの情報をご参考にして頂き、楽しいPreply講師生活が送れるよう応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?