見出し画像

【#001】休日でも出勤があるのはなぜなのか

読んでいただきありがとうございます!

今日も1日お疲れ様でした。

世の中は4連休ですが仕事でした。

土日や祝日が仕事になることも多い建築業界。

仕事が入ってしまう理由も聞いてみました。

本日の1日のスケジュール


08:00 起床
 ・ 記事の投稿
10:30 出勤
 ・ 新築住宅3Dモデリング
 ・ 模型のための展開図をつくる
13:30 昼食(時間がなかったのでカップ麺)
 ・ 提案用の検討模型3案
 ・ 外壁のテクスチャ貼り
 ・ 先輩のiMacのOSアップデート
22:30 戸締り(ゴミ出し)
 ・ 電車の中で執筆、投稿
23:30 帰宅予定(バスがないので歩きます)

【勤務記録】
・勤務時間:12時間
・作業内容:新築住宅

今日の仕事はこんな感じです。

先輩のパソコンが動かなくなり
初期化、アップデートを頼まれました。

仕事が休日でも関係なく出てくる理由

アトリエに限らず
建築業界では休日仕事があることが多いです

その理由を聞いてみました。

・お施主さんの休日に打ち合わせをするから
・プレゼンの提出前は時間がないから
・平日利用される建築は休日に改装するから

お施主さんや建築を利用する人を
第一優先で考えるから休日にも仕事がある

建築はいろんな人に影響を与えるので
いろいろと配慮が必要なのだなと
改めて思いました。

休日出勤への心持ちが変わりますね。

これからも疑問や感じたことを
日記形式で発信したいと思います。

ではまた明日の記事でお会いしましょう!
おやすみなさい

つる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?