見出し画像

【社会人向け】複雑な状況に陥る原因と脱出法を解説!

・「複雑な状況」によく陥って困る・・・
・「複雑な状況」になる原因がよく分からない?
・「複雑な状況」から脱出する方法を分かりやすく教えて!

 あなたは今、複雑な状況に陥っていますか?様々な問題、課題が同時に発生し何から手をつけたらいいか分からい、またはどのような方法を選択したら解決できるか分からない状況に陥るには必ず原因があるはずです。

 私はこれまで複雑な状況に陥る原因は整理整頓ができていないからだと思っていました。その理由は整理整頓ができていれば行動の優先順位が明確になるからです。しかし、最近、複雑な状況に陥る原因について新たな気付きがありました。

 そこでこの記事では、「複雑な状況」に陥る原因とそこから脱出する方法について解説します。

 この記事を参考に「複雑な状況」から脱出することができれば、複雑な状況に陥ることはないはずです。

<<複雑な状況に陥る原因とそこから脱出する方法について今すぐ見たい方は次のとおり
・複雑な状況に陥る原因には、自分自身に余計な思考・感情が生まれる、すなわちコンプレックスがある時である
・コンプレックスを克服できなければ様々なトラブルに見舞われる
・コンプレックスを解消する方法として自分が決めたルールを守ることが有効である


1.複雑な状況に陥る原因とは?

 ここで、いきなり複雑な状況と言われても漠然としているので次のとおり定義しておきたい。

複雑な状況とは・・・
・様々な問題、課題が同時に発生し何から手をつけたらいいか、またはどのような方法を選択したら解決できるか分からない状況に陥る状況

 複雑な状況に陥るには必ず原因があるはずである。私はこれまで複雑な状況に陥る原因は整理整頓ができていないからだと思っていた。理由は整理整頓ができていれば行動の優先順位が明確になるからである。しかし、私は最近、複雑な状況になる原因について新たな気付きがあった。ここではそのことについて解説する。

2.コンプレックスが複雑な状況を生む

 私は複雑な状況に陥る根本的な原因は、自分自身に余計な思考・感情が生まれる時ではないかと思うのである。すなわち「コンプレックス」がある時である。「複雑」を英語に訳すと「Complexity」であることからコンプレックスと複雑さは密接な関係があるのではないかと考える。コンプレックスから生じる不安や恐れ、また恰好よく見られたいという感情の影響により、自尊心に基づく素直な行動</a>ができなくなりその結果、優先順位を間違え複雑な状況がより一層酷くなるのである。

3.コンプレックスによる失敗経験

 私の例でいうと高校生の時、私が抱えるコンプレックス(脚光を浴びたいという気持ち)のせいから運動部に入ってしまった。本来、興味のあることを集中して勉強する時期なのに運動部に入り複雑な状況を作ってしまったのだ。このコンプレックスを克服することは私の人生の課題であったため改善を促すようその後、様々なトラブルに見舞われた。例えば運動部の練習で肩を痛めてしまった。この時点で運動部を辞めればシンプルな状況に戻れたが私はこの複雑な状況を改善しようとせず、自分の素直な「ワクワク」する気持ちを無視し運動部を続けた結果、今度は肘を痛めてしまったのだ。更にこの後、内臓も痛めてしまった。結局、私は運動部を続けた結果、身体を悪くし勉強もせず自分が興味のある道に進むことができなかった。これは極端な例かもしれないがコンプレックスから複雑な状況に陥ってしまった例である。

4.自尊心の低さがコンプレックスを生む

 ここでコンプレックスを無くせばいいのではないかと思う人がいるかもしれなが、そう簡単にはいかないのも事実である。私はコンプレックスとは自尊心が低く他人への依存心が強い状態だと考える。自尊心が低くなった状態はこれまでの生活で徐々に失われていったものであり、自尊心を高くするには毎日、少しずつ継続して高くしていく方法が有効だと考える。ここで、私は自尊心を高くするために自分が決めたルールを毎日継続して守る</a>ようにしている。もう2年以上継続しているがシンプルな状態をある程度コントロールできていると思う。もし、あなたが今、複雑な状況に陥っているのならば、自尊心が低くなり自分の気持ちに素直に行動できているか確認して欲しいと思う。

5.まとめ

【複雑な状況に陥る原因と脱出法のまとめ】
・複雑な状況に陥る原因には、自分自身に余計な思考・感情が生まれる、すなわちコンプレックスがある時である
・コンプレックスを克服できなければ様々なトラブルに見舞われる
・コンプレックスを解消する方法として自分が決めたルールを守ることが有効である


最後まで読んで頂きありがとうございます。
皆様が充実した人生を送れるよう応援しています!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?