見出し画像

1票で社会に参加する


良く晴れた青空の本日、期日前投票に行ってきました。

期日前投票って仕事ややむを得ない理由等

「どうしても当日選挙日に行けない!」
って人しか利用できないかと思っていたら
特にそんな理由がなくてもできるんですね。
知らなかった!

まだコロナもあるので密も避けたいし
31日には用事があったから期日前投票出来て良かった。
当日、時間に追われて投票行けなくて出来ないより断然良かった。

期日前投票は特別な事じゃなくてカジュアルに利用できるようになればいいなと思う。

役所に行ったら、よれた私服のだるそうな職員が
選挙券をチェックしてくれて普通の選挙日と何ら変わりなくできてものの5分くらいで終了。
事前に決めてたらあっという間だったよ。

投票する時、薄い色の投票用紙を頑丈なアルミのような冷たい銀色の投票箱に入れる際の緊張感、常に厳しい目で見てる監視員が多くて、
どきどきしたけど終わった。

実は、あまり、人生で投票経験が少なくて今まで政治に無関心、選挙券渡してもらえなかったりで。

でも、他人のせいだけじゃなくて、私が政治に関心が薄いのも要因だったのもある。

でも、今回は投票したかったから選挙券を確保してちゃんと候補者の公約などちゃんと読んで選んだよ。
もし、過去の私みたいに選挙権があるのに選挙券がなくても投票出来るよ。
※選挙人名簿に登録されていれば、その所属の投票所で投票できます。

私が投票した人が票が少なくて受かっても落ちたとしても

投票したという心の手応えと社会に参加してるという感覚。

これこそが大事なのかと思う。

この先も未来の日本がもっと良い社会になりますように。


#私たちの選挙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?