【やさしい】不妊治療でよく用いられる略語~H【不妊症ガイド】
たなかゆうすけです。
不妊治療のフランクな略語解説です。今回はHから始まるものです。
hCG エイチシージー
human Chorionic Gonadotropin ヒト絨毛性ゴナドトロピン
human(ヒト)など種属を表わす文字は国際的取り決めとして小文字で書く。また、カタカナで『ヒト』と表記した場合には、生物種としての人間(ホモ・サピエンス)を指す。chorionとは胎盤の一部を構成する絨毛のことであり、胎児は絨毛を介して酸素や栄養素の交換などを行う。Gonadotropinは性腺刺激ホルモンであり、hCGはホモ・サピエンス種の絨毛から分泌される性腺刺激ホルモンということになる。排卵後に形成される黄体は子宮内膜を維持するためのエストロゲンとプロゲステロンを分泌するが、hCGはLH類似の作用を持ち、妊娠の成立によってhCGが分泌されると、黄体が維持されることにより子宮内膜が脱落せず妊娠が持続される。治療上はLHサージの代用として、排卵を起こすときに主に使用される。
HFS エイチエフエス
Hystero Fiberscopy 子宮鏡検査
細径の光ファイバーを束にしたファイバースコープを用いた検査。子宮内膜ポリープや子宮筋腫、癒着など子宮内腔の病変を検索するのが得意。外来検査で使用するのは基本的に軟性鏡で、手元の操作でクネクネ曲げることができる。レッドスネークカモン!
hMG エイチエムジー
Human Menopausal Gonadotropin ヒト閉経期ゴナドトロピン
閉経期の婦人の尿から精製された性腺刺激ホルモン。menopauseとは閉経のこと。FSHとLHの両方の作用を持つ。これを精製(purified)したものがhMG製剤。hMG製剤は現在さまざまな事情で供給が滞りがち。
HSG エイチエスジー
HysteroSalpingoGraphy 子宮卵管造影検査
ヨード造影剤を使用して、子宮内腔と卵管、卵管周囲をコントラストを付けて描出する検査。ヨード造影剤はレントゲン検査で白く見える。主に卵管の疎通性(通過性)を見る検査だが、診断精度がそれほど高くないことには注意が必要。ヨード造影剤の宿命として、アレルギーを起こしやすいという性質がある。だいたいは1時間以内に起こるが、のどのイガイガ感や掻痒感が出現した場合は注意。痛い痛いといろんなところに書かれて恐れ戦かれているが、適切な力で造影剤を注入すればそれほど痛くないし、痛いときは手の感触でわかる。大丈夫、怖くないよ。
続く…