語尾とブレスの"息遣い"と"歌声の変化"がたまらない! 柚子菜の魅力に迫る 【もっと!やみつき歌みた通信】

イチオシの歌ってみた作品を紹介する「もっと!やみつき歌みた通信」

今回は 柚子菜 さんが歌う 中毒性のチュウ / すりぃ の魅力に迫ります。
あなたも好きになってしまうこと間違いなし!!


柚子菜 の魅力とは


柚子菜さんの魅力は

丁寧な息遣いが作り出す絶妙な抑揚

歌詞や語尾だけでなくブレスの息遣いまでこだわり、切ないような感情を絶妙に描いた歌ってみた作品になっています。

ここ好きポイント


ここに注目して聴くと柚子菜さんの良さが存分に味わえる!!
そんなポイントを教えちゃいます!

⚫︎ 出だし「チュウチュウチュウチュウ」の4回目の少し力を入れたような声色が良すぎる。

⚫︎ 2回目の「チュウチュウチュウチュウ」では息の量が増えていて、曲の盛り上がりとマッチ

⚫︎ 1番Aメロ「恋とか衝動だ」の「しょう」の長音にエッジボイスを入れるセンス!(←もう変態です)

⚫︎ Aメロ全体での語尾の息遣いとブレスの繋がりがスムーズながらも抑揚を感じられて良い。

⚫︎ 1番サビ「行っちゃいな」の「な」の細かいビブラートがちょっとしたアクセントになっている!!

⚫︎ ラスサビ前「中毒性のチュウ」の声色が少し恐ろしさを孕んだように聴こえるのが曲にピッタリすぎる。

⚫︎ ラスサビ入り「ハマっちゃいな」の「ハ」にかけた絶妙なビブラートが無音の中で際立っていて、余韻すら感じられてヤバいです。

⚫︎ ラスト「不真面目だろ 忘れようぜ」で聴ける少し裏返る語尾の息遣いが最高すぎる。

⚫︎ 最後の「嗚呼」で今までとは違いあえてあまりビブラートをかけないのも最高の裏切りすぎて、これも変態です。

⚫︎ 全体を通して丁寧な息遣いの歌い方をされているからずっと聴いていたくなる!

こだわりポイント(ご本人解説)


今回の曲は息遣いイラストの女性に合いそうな歌声、曲に合うコーラスを特に意識して歌いました。

また、曲が進むにつれて少しずつ歌声を変えております!
最後まで楽しんで聴いていただけるよう、コーラスも盛り盛り入れています!

ハマっていただけたら、とても嬉しいです!!ぜひ聴いてください!

柚子菜 のここがスゴイ!


1. 声色の変化がスゴイ!

1番ではちょっとした可愛さも感じられる歌声、2番では得体のわからない怖さのようなものを孕んだ歌声、ラスサビでは少し必死さを感じるような歌声というように歌い分けられています。
さらに、AメロやBメロごと、フレーズごとでも声色が変化していて飽きないどころか、次の歌声を常に欲してしまいます。

2. コーラスがスゴイ!

コーラスの声色や発声にもこだわりが感じられ、メインボーカルを存分に引き立てる役を担っています。
また、コーラスの配置を曲全体で統一することで、メインの声色が変化していてもまとまりが出ています。
ここまで丁寧なこだわり、まさに中毒性です。

まとめ


今回は柚子菜さんの『中毒性のチュウ』の歌ってみた作品について、魅力をご紹介しました。
柚子菜さんが作品の節々に散りばめたこだわりに気づいてしまった私たちは、柚子菜さんの息遣いと声色という名の術中にハマっているのでしょう。それでは、今回はこのあたりで。

ぜひ他の「もっと!やみつき歌みた通信」もご覧ください。
素敵な歌声があなたに届くことを願って。

活動者PR


この度はご紹介ありがとうございます!!柚子菜です!
曲に合わせて歌声をコロコロ変えて歌っています。

コーラスやハモリをたくさん入れるのが大好きです🫶
バラードから激しめの曲まで何でも歌います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?