見出し画像

久々のスタジアム観戦! 2020 J1 27th Sec

J1第27節。ACLの絡みがあり、消化が早いうちはこの日でホーム最終戦となった。


驚いたのはオビを起用したり、その他のメンバーを大きく変更しただけではない。なんと阿道を一列下げてOHとして起用したことだ。

筆者はこの日、今年初のスタジアム観戦をした。

ファンクラブのメンバーのグレードを、たまたま思いついて上げたところ、1試合観戦の招待がサービスで付いていることに気づき、「ならば行かないと勿体ないな…」などと思い、急遽予定を立てたのだった。今年は現地はゼロだろうなと思っていたところ、ありがたく行かせてもらった。

そうして赴いた日産スタジアムで過ごしながら、メンバーの発表があるまで選手ラインアップを知らずにいたこともあって、この変化に思わず唸ってしまった。

画像1


そしてキックオフ。

相手は最初のプレーで前線に4人を上げ、しかもその全員を(うちの)左に寄せた。一つ落とすとすぐ右に展開。それは繋がらなかったのだが、デザインされたものなのだろうと関心した。


その直後に「注目の」阿道がサントスと絡み抜け出してシュート。これは枠を外れるが、先制点はこの後すぐにうちに入ることとなった。

ゴールキックからリスタート。相手は前に詰めて来るが圧が足りない。サネが右の小池を伺いながらもその前で浮いていた阿道へ縦に。これが素晴らしかった。

この、阿道の浮き加減もそうなのだが、サントスにも圧がかかっていない。不可解にスペースが空いている。

阿道は一度水沼にパスをする。次に水沼はサントスが走った右の縦ではなく中央へ送った。おそらくワンツー気味に阿道の走りに合わせようとしたものなのではないかと推測するが、転々とするこのボールが結果としてこれが相手の逆を突くことになる。

サントスの右への走りについていこうとした相手DFだったが、ボールは逆に中へ。反応したサントスはさらに逆、外へ切り返しDFを振り切る。完全に疎の状態になったため、こういったプレーは楽だったろう。ニア側にシュートを突き刺した。


相手のループシュートがヒヤッとさせるクロスバー直撃などもあったのだが、2点目は10分と経たないうちに入った。

CKを得たのちそれをショートで繋ぎ、一旦は戻すが和田、タカを経由し再び水沼のもとへ。

この、一度内側に向かうプレーによりフリーになった水沼はすかさずクロス。この時、近いサイドで小池に相手が釣られていることもあり中央は完全に疎。うちから見て3対2であり、ロブのままでも合わせられそうだが、ワンバウンドしたボールは飛び込んだ阿道は触れなかったものの大外の大然まで抜けていき、ヘッドで得点。


そして3点目までも、その後すぐ13分に追加される。

水沼がセンターサークル付近でファウルを受けた後のリスタート。サネが鋭くサントスに縦。倒されるものの隣にいた阿道に繋がり、オフサイドラインを悠々抜け出す小池へスルーパス。小池はそのまま持ち込みGKを躱すように枠の左隅を捉えるシュートを放ちゴール。


なんということだろう。この序盤で3点のリードを得た。

相手の配置の隙間を通しながら、この後も攻め立てる。前半はシュート10(枠内6)ということのようだが、そのほとんどが決定機というように見えた。

ところが30分、オモシロ(オウン)ゴールが出現。笑

相手のゴールキックから抜け出されてしまい、オビが前に出て先に触るところまでは良かったのだが、蹴ったボールを槙人に当ててしまい、その跳ね返りがコロコロと自陣ゴールへ向かったのだった…


オウンゴールとはいえ、これで2点差に戻った。しかも試合の構図は前半からセミオープンで、この場面も抜け出されかけたのである。いやな予感がした。

さすがに3点先行して追いつかれるとか逆転されるとかは勘弁してほしい… などと思っていたところ、カウンターで上手く繋いで右から水沼のクロス、中央でサントスが胸トラップからお手玉のようにボールをコントロール、シュートはGKを掠めゴールイン。



後半になると大味な展開に。5544のようにスローインからでも数プレーで決定機が作れたりする。もっとも、チャンスメイクの質は平均的に高かったわけだが。

6630、5点目の得点はその直前にも好機に絡んだ小池の動きが光る。

相手の攻撃をハーフラインで止めたカウンター。ゆっくりした繋ぎから前進、中央のサントスから右の水沼に出ると小池はチャンネルを走り抜ける。

するとその動きでできたスペースへ水沼。Pアークで浮いている阿道へ。ここで彼の、自分で仕掛けるのではなく短いリターンを「置いた」プレーはむしろ相手の意識の裏をかいただろうと思う。ティーショットのような水沼のシュートは柔らかく弧を描き逆サイドのゴールネットに刺さった。


70分以降はオープン度合いに拍車がかかる。

もっとも、5-1 になっていればさすがに大丈夫だろうとは思ったものの、89分の失点を見て、「うちってこれでいいのかなぁ…?」のような感想を持ってしまったことも事実である。汗

いや、それはむしろその後の、9002のように、攻め込んではミスですぐにボールが戻ってきてしまうようなシーンを見るからこそ、頭を抱えるわけだ。ここでは危うく失点しかけている。

前後半合わせて、オレの基準で9度は被決定機を迎え…ゴニョゴニョゴ・ニョ。


先の場面の直後の 9036 、やはりカウンターで裏返し持ち込み、サントスがハットトリックの3点目を叩き込んでスコアを 6-2 とし、このド派手な試合は幕を閉じた。

阿道のOHは良かったのではないか。CFとしてタイトにマークに付かれた時のボールの収まりという点では物足りなかったが、この日はスペースがあったこともあり、前向きに持つ機会が多くプレーしやすかったのだろう。スルーパスによる決定機演出など、パス捌きのセンスも改めて感じさせることになった。

ただし繰り返しになるが、スペースをもらえたこの日の試合。相手の出来という意味ではどうだったのか。大勝に浮かれるわけにもいかないだろう。



ともあれ久々のスタジアム観戦、多く得点を見れた上勝てて本当に良かったと思う。日産は本当に久しぶりで、2013年の「あの」33節以降、広すぎて足腰に厳しいとわかってからというもの疎遠で、観戦は専ら三ツ沢となっていたここ数年であった。

せっかくだからとスタグルも味わい、マリノスのおかげで秋晴れの一日は充実。やはり疲れでダメージは大きかったものの(苦笑)、大いに楽しませていただいた。

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?