見出し画像

チャレンジ日記 〜day271〜

はじめまして、ツムコと申します。

うちのベランダ小庭に訪れた
アマガエルのカエちゃんが可愛すぎて
絵を描き始めました。
そして音楽付きの絵本も描き始めました。

チャレンジ日記 271日目。
カエちゃんのNFT始めました日記 171日目。


水彩紙の紙目の種類について


音楽付き絵本を描いています。
今使っているスケッチブックの他にも色々な紙があることを知って、調べています!

紙目は3種類ありました。

ROUGH<ラフ>→荒目・・・機械で紙をすいてプレスをしていない製品
・水の吸い込みが少なくてかすれの効果がよく出る
・風景画や大きな作品に向いている


COLD PRESSED<コールドプレス>またはNOT<ノット>→中目・・・熱を加えずにプレスした製品

・水の吸い込みはほどほど
・初心者向き
・NOTはNOT HOT PRESSEDの略


HOT PRESSED<ホットプレス>→細目・・・加熱しながらプレスした製品

・水の吸い込みが早いので筆のタッチが残りやすい
・少し淡い色になる
・不透明絵の具やドローイングインクの製作にも向いている


この3種類です。
紙をすくとき、機械から出すとき(表現が違うかもしれないですが・・・汗)のプレスの仕方で変わるみたいです。


紙をすく方法も気になったので少し調べてみるました!

モールド・メイド(円網抄造)
・手すき法に使い仕上がり
・厚い水彩紙ができる
・高級美術用紙を作る製紙法


フォードリニャ・メイド(長網抄造)
・印刷用紙や新聞用紙の製法
・美術用には厚みをつけるため何層にも重ねる加工法ですく


手すき法
・一定の厚みの紙をすく昔からの方法
・和紙の製造に現在も使われている


手すきの紙に近づけるのはなぜかと言うと、手すき法で作る紙はパルプの繊維がタテ・ヨコに並んで紙の収縮が均等になる特徴があるからでした!

面白い〜!
小学生の頃に紙すきを体験したことがあるのですが、そんなこと知りませんでした!
自分で作ったらベコベコになっていたので(笑)手すきの紙が良いものとは思っていませんでした〜!

今日は紙目について分かりました!
勉強になった〜♪

今日までで、紙の厚さの単位サイジング紙目が分かりました!

ではでは、今日のカエちゃん物語です。

と、今日のツイート!

今日はここまで!
(紙目って大切だったのですね〜、うんうん♪)


今日も1日お疲れさまでした!

お読みいただきありがとうございます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?