見出し画像

10年続けた歯列矯正… その後

以前投稿したとおり
10年間歯列矯正をしていました🦷


今日はその後についての投稿です!

結論から言うと
5年後に後戻りが原因で、矯正復活します!

後戻りの原因は
親知らずでした🦷

下の歯にある左右の親知らずが前の歯をグイグイ押している事によって、後戻りしてしまったそうです。

10年間通った矯正歯科では、親知らずの話題が全く出てこなかったので、こんな厄介な歯がいたことに衝撃を受けました💦

なのでこれから矯正を始める方に伝えたい事は
必ず親知らずの状態は確認しておいたほうが良いです!!!

生え方によっては、必ずしも抜歯しなければいけないわけではないのですが、下の絵のように横向きに生えている方は抜いたほうが良いです…💦


担当の先生には、抜いたほうが後戻りしにくいけど(次のような)リスクはあるよと言われました。

①全く顔を出してない歯なので、歯茎を切開して
歯を砕いてから取り除く必要がある

②神経に近い為、半年程は麻酔が残ったような痺れが続くかもしれない

先生は『ボクなら抜かないなぁ~😅』
とまで言っていましたが、私は抜きました。

なぜなら、また後戻りしたら
今回のお金が全て無駄になるから💸

抜くのは矯正が終わってからでも大丈夫
との事だったので、取り敢えず矯正装置を先につけてもらいました。

下の歯だけの後戻りの治療なので、今回装置をつけていた期間はトータル1年半でした

伝えられていたリスクはずっと心配でしたが
1ヶ月前と昨日に、下の親知らず2本を抜き終えました!

先月抜いたほうは1週間後には痛みも腫れも感じなくなったので、後遺症は残らなかったです

昨日抜歯した箇所は腫れていて
そこそこ痛みはありますが、経験上1週間程で
治るのでそれまでは我慢です😅

何よりも、これで今の歯並びがキープできると思うと抜歯して本当によかったです☺️✨

痛みや症状には個人差があるので、全員が1週間で症状が治るとは限りませんが…💦


これから矯正を始めようか迷っている方、
親知らずの抜歯を迷われている方へ
少しでもこの投稿がお役に立てれば幸いです

矯正前には必ず親知らずの状態を確認して下さいね!!

ここまでご覧いただき
ありがとうございました☺️






この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?