見出し画像

全国高等学校野球選手権大会と選抜高等学校野球大会の改善案を考える

毎年夏に実施されている全国高等学校野球選手権大会、そして春に実施されている選抜高等学校野球大会について、改善案を考えてみた。

前から考えてた内容ではあるのだけど、先日こちらの本を読んで、やっぱり部活動って歪だな、と感じた。なので、それについて整理をしようと思った。

教育の一環だと言うなら、長期休暇中にやるのがおかしい

まずよく言われるのが、教育の一環としての高校野球、という言説。だったら長期休暇中にやるのおかしくね?だって、休業日を定めてるんでしょ?休業日になんで教育をやってんの?「業務の一環だ」って言って飲み会に強制参加させるブラック企業ですか?

普通に平日の授業中にやればいいやん。なんで放課後や土日を使ってやってんのか意味不明だわ。

だったら他の部活もそうだよね、ってのはその通りで、まあ1万歩譲って放課後はまだしも、土日も強制参加はおかしいよね。自由参加なら良いと思う。

応援に駆り出される生徒たちもしんどいよね。なんでクソ暑い中で応援しなあかんのか、と。ブラスバンドも大変だし、雨降ったりしたら楽器がえらいことになるやん。チアリーディングも、なんかやるのが当たり前、みたいになってっけど、その練習に時間使わせるのもおかしいからね。

好きでやってるならいいやん、という話もあるかもしれない。だったら全部自由参加にしてるならいいよ。参加しなくても内申書とかに響かないのなら別に構わんよ。

そんなことないよね?

そもそも、長期休暇は「休業日」なんだから。ちゃんと休業しなさいよ。

クソ暑い時期にやる意味ない

上記の通り、教育の一環と言うなら、クソ暑い夏休みの時期にやる必要ないよね。涼しくなってきた10月ごろにやれば良い。10月の平日にやればいい。そしたら今のクーリングタイムとか2部制とか考えなくて良い。

平日にやったら授業ができなくなるって?いや、教育なんだから、高校野球も授業でしょ。立派に授業受けてるやん。

それに、どうせ大した授業してないんじゃね?みんなで野球やってるほうがなんぼかマシなんじゃない?

空き時間はオンラインで授業受けたら良いよ。練習時間、試合時間、それ以外の空き時間は休憩するか授業受けるか。そんなことも普通にできるだけの環境が整ってんだから、やりゃいいんだって。

別に普通の授業とか無理に受ける必要もないと思ってるけどね。

監督が指揮するのを止める

一番言いたかったのはこれ。なんで監督がいっつも指揮してんの?生徒に全部やらせたら良いんじゃね?

生徒たちで作戦を考え、戦い方を決め、メンバーを選び、臨機応変に戦う。これほどいろんなことを学べる機会はないと思うんだけど。

監督が偉そうにバントの指示を出すとか、スクイズさせるとか、怖そうな顔で生徒を睨むとか、お前が主役だと思ってんちゃうか?っていっつも感じる。勘違いしているようにしか見えないんだよなー。

仙台育英の須江監督なんかは多少違うかな、なんて思ったりするけど、でも結局戦法を考えるのは須江監督だし、指示を出すのもそう。

そのへん、全部生徒にやってもらおうよ。そのほうが絶対面白いって。

そんな事言うと「経験不足だから正しい判断ができない」とか言いそうだけど、大人だから正しい判断ができる、って発想がそもそも間違い。経験を積んだ賢い大人が常に正しい判断をするんだったら、犯罪なんて起きないし、経済もこんなに落ち込んでない。高校野球にしても、肩や肘を壊して野球を続けられなくなった選手が出てくるなんてことはなかったでしょうよ。

高校野球のベンチには監督や部長は入るの禁止、にしたら良いと思う。それこそが真の教育だよね。

他にも言いたいことはあるが取り敢えずこの3点

まずは上記の3つだな。他にも言いたいことはある。例えば「ドラフト会議の品評会やめようぜ」とか。一般企業と同じく、普通にテスト受けて入団を受け入れたら良いと思う。そこに大きな金が動くから、不正も出てくるんだし。

兵庫の芦屋学園が高野連に所属しない、甲子園を目指さない、ということで一時期注目を集めたが、今はもう話題に上がることもないんだよなー。期待してたのだけど。軟式なのが微妙だな。

あと、「全試合甲子園でやるのもやめる」ってのも思ったけど、でも今となっては甲子園でやることがステータスになっとるからなぁ。まあそれくらいは良いんじゃないかと。逆に初戦と決勝だけにするとかね。

それとサッカーのプリンスリーグみたいに、年間通してリーグ戦をやるとかもアリだな、と思ってる。そっちのほうが実戦は多くなるし。

でもやっぱり一番は、大人のベンチ入り禁止、だなぁ。それが一番教育としては望ましい形なのでは、と思う。

実現が難しいのは重々承知してる

こんなもん、すぐに実現するのは難しいってのはよく分かってる。次の春の大会からやれ、ってのは無理だってのも理解してる。

でも、少しずつでも変革していかないと、とは思ってるし、夏に一斉にやるとか、監督が偉そうにしてるとか、そのへんはどう考えても今の時代には合わないと思う。だから、ぜひ少しずつ変えていって欲しい。

あれ、高校野球の大会に参加するのって、監督必須なんだっけ?

https://www.jhbf.or.jp/summary/rule/enterable/enterable_2024.pdf

この参加規定によると、監督や責任教師の条件は書いてあるけど、必要だとは書いてないな。だったら、どこかの学校で「監督なし」で参加して欲しいもんだわ。

勝手なこと言ってるけどね。

まあ、部外者の戯言だと思って聞き流してくれてもいい。でもさ、そろそろ勝利監督インタビューとかで「僕は何もしてません。全部生徒たちが考えて実行しただけです。なので生徒に聞いて下さい」くらいのことを言う監督が出てきても良いと思うんだけどね。

坊主頭じゃない学校も徐々に出てきてるんだしさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?