見出し画像

発泡酒やめてビールにしたら悪酔いがなくなった話

先日までなんとなく3か月禁酒していました。

最近になってまた飲み始めたのですが、飲み始めたことで気づいた体の変化があったので書いてみます。

ビールと言っても、「発泡酒」「第3のビール」なども一括りに「ビール」と呼んでいたりします。

「家に帰ったら第3のビールで一杯やろう」なんて、なかなか言いません。

僕がお酒を再開して気づいたのは、「発泡酒」と「第3のビール」を飲むと次の日必ず頭が痛くなるなど悪酔いすることが分かりました。

実はこれ、禁酒する前から飲んだ翌日は頭痛がすることが多かったのですが、飲み過ぎぐらいにしか考えていませんでした。

禁酒明けは「ビールを飲もう」と決めていたので、毎晩ビールを飲んでいたのですが、ビールの翌日は平気なのに、「発泡酒」や「第3のビール」にしてみると翌日は頭が痛いんです

思い返してみると、禁酒前は「発泡酒」や「第3のビール」ばかり飲んでいたので、なんとなくこれが原因なのかもと思っています。

ネットで調べてみたら、「発泡酒」や「第3のビール」にはビールと違って添加物、遺伝子組み換え原料が多く使われているらしく、そのため肝臓が大忙しになるから悪酔いするそうです。(間違っていたらごめんなさい)

僕の肝臓はきっとこの忙しさに耐えられるほど、お酒に強くないんだと思いました。

そんな体のことを考えて、これからはビールを飲んでいこうと思っています。発泡酒や第3のビールにプラス100円ぐらいで悪酔いせず美味しく飲めるならいいかなー。

きっと禁酒する方が体にもお財布にも良いのは分かってはいるんですが・・・。

おしまい!

P.S.
今日の見出し画像は文字を入れないで作ってみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?